うみ | フランス語発音上達ブログ!

フランス語発音上達ブログ!

TOEIC980。早稲田英文→早稲田仏文修士→上智外国語学部修士→上智博士課程在学中の井上がフランス語の発音を上達させるための方法について話します。

今日は天気がよかったから、久しぶりに海に行ってました。久しぶりといっても、5日ぶりぐらいなんですけど。5月になって以来、海に行くのが習慣化してます。それにしても、やはり天気がいい日の海は気持ちがいいですね。最近は近くのコムサで買ったゴザの上に座って本を読んでるですけど、波の音を聞きながら本を読んでると心なしかいつもより集中できるような気がします。

後外でする読書のいいところは、読書にあきたら簡単に体を動かせるとこですね。僕がいつも行くところはすぐ近くに芝生があるんで、いつもボールを持っててるんですよね。んで、読書に飽きたら多少体を動かして、気分が一新したところでまた読書をすると。なんとも素敵な環境です。ほんと今日みたいに天気のいい日にのんびり外にいると、天国にいるみたいな気がしてきます。イヤー、日本っていい国ですね。せっかく近くに海があるんだし、今年の夏もできるだけ海に行くようにしたいものです。

でも、こうやって海を見てるといつも思うんですけど、小学校のときにならった「海」って歌はほんといい曲ですね。「海は広いな、大きいな」ってほんとその通りですからね。僕が見てるのは東京湾だから外界に比べたら全然小さいんですけど、それでもやっぱりあの視界がばーっと開ける感じってのはなんともいえない開放感がありますね。昔林子平が海国兵談で「日本は開国である」って言ってたけど、ふむさもありなんって気持ちになります。しかし、波ってのはなんともいえない風情がありますね。あれがザパーンザパーンと砕けるのを見てるだけでなんともいえないゆったりした気分になります。しかも、ちゃんと時間に合わせてきちんと潮が満ちたり引いたりしますからね。まったく、自然って不思議ですね。天気予報だと明日も晴れるみたいだし、暇があればまた海行こうかな。下に海の歌詞を載せておくので、暇な人は今度海に行ったときに歌ってみてください。なんともいい気分になりますよ。

うみ

海は 広いな 大きいな 月が のぼるし 日が しずむ
海は おおなみ 青いなみ ゆれて どこまで つづくやら
海に おふねを うかばせて 行ってみたいな よそのくに