https://seboneyoga.com/
Studio INEX -湊洋二&有紀監修・全米ヨガアライアンス認定校ヨガスタジオ(札幌)-
https://seboneyoga.com/studioinex
・東京|Studio Blue ツキイチレギュラークラス(アシュタンガヨガ・美脚美尻骨盤ヨガ)
・東京|Studio Beaura アシュタンガヨガ特別クラス
・茨城|スポーツシューレつくば 特別クラス(アシュタンガヨガ・美脚美尻骨盤ヨガ)
大分県都城市 温泉|都城温泉 食事|ビックリ亭
インスタで、地元の方に愛されていると言った印象だったので、立ち寄ってみた温泉…
都城温泉♨️
率直にひとことで言うと…
ものすごく良かった❗️
こちらには「蒸し風呂」なるものがあって、サウナとは少し違って、ジワリジワリと暑いのが、とても良かったです。
お風呂はもちろん♨️源泉⁉️
そしてそして…
この蒸し風呂の後の「水風呂」がメインなのか⁉️と言うくらいに、この水風呂…
水温が最幸🌈✨
思わず声が出てしまうほどよ❣️そして広さもプールった行ったら大袈裟だけど、広いのです❗️
ヨガした後にドボンしたいッ
♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️
都城温泉
料金:大人(中学生以上)500円、小学生250円、小学生未満100円
住所:宮崎県都城市志比田町5468-1 🚙駐車場あり
電話:0986-26-5616
アメニティ シャンプー・ボディソープはありません💦
無料ドライヤーはありました。
♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️
おまけ
温泉から🚙で10分弱に
こちらもまた地元で有名となっていました!
🍴びっくり亭
シンプルに、キャベツと豚肉の鉄板焼き
甘めの味付けで、ワタシは好きなヤツでした✨
🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴
びっくり亭
住所:宮崎県都城市大王町1-11
電話:0986-77-7685
定休日:木曜日
🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴
08月栃木】美脚美尻骨盤ヨガWS -宇都宮1DayWS-開催決定!
開催日時
2025年08月17日(土)
① 09:00-11:00 美脚美尻骨盤ヨガWS -開けごま!ウパヴィシュタコナーサナ(開脚前屈)-
② 11:45-13:45 ヨーガスートラWS -カラダを柔軟にするならアタマを柔軟に!-
③ 14:00-16:00 美脚美尻骨盤ヨガWS -ヴィヤガラーサナを制すればすべてを制す-
※クラス内容についてはページ↓↓↓
会 場
栃木県総合文化センター ギャラリー棟 3階 和室
住所等のアクセス詳細は ▼ページ下部▼ をご覧ください。
講 師
YOJI|湊洋二(Instagram)
お久しぶりに宇都宮にお邪魔させて頂きます。今回はスートラにある「プルシャとプラクリティ」を芯に、美脚美尻骨盤ヨガの実践と哲学の3本立ワークショップを開催します。
この美脚美尻骨盤ヨガですが 「背骨・対極・意識」 の三つを柱にしていて、大きな特徴としては、ポーズとそのシークエンスです!
解剖学的な要素、背骨と肩関節と股関節の連動性を活かしたポーズが多く、最初やったことのないポーズなので戸惑う方もいるほどです。
逆にその連動性が、怪我の予防、痛みの軽減をはじめとして、普段眠っている深層部を呼び覚まし、逆に動き過ぎている所は休ませます。そしてその名の通りに、美脚美尻効果を高めてくれますが、肩こりや腰痛の方にもとてもおすすめです。
また二つの点に集中していくような対極意識や動作も特徴です!これはヨガ本来の「HATHA(ハタ)」を心と体でヨガ本来の意識、知らず知らずのうちに内側への深い集中"動く瞑想"へと導きます。
くしている方、時間に追われる日々を送られている方は特に、体を整えながら、カラダだけでなく、アタマをリラックス&リフレッシュさせてくれます。ヨガ初心者の方も、インストラクターのスキルアップにも問題なくご参加いただけます。普段忙し
※定員になり次第、〆切りとさせて頂きます
フォームからの参加お申込み
--- WS詳細 ---
<クラス内容>
① 美脚美尻骨盤ヨガWS -テーマ:ウパヴィシュタコナーサナ(開脚前屈)-
このWSでは、最近WSなどで質問の多いウパビシュタコナーサナ(開脚前屈)をテーマにしました。そのポイントになるのは...やはり『背骨』!前半では、哲学の面からウパヴィシュタコナーサナを紐解いていきます。まずは背骨の話、ヨガ哲学、肩関節股関節との繫がりを頭と身体で体験して、伝統的なヨガの智慧を学びます。そしてこのポーズをどのようにして深めるかを学びます。ヨガ哲学八支則の「アーサナ」を理解していきます。これが結果余計な力みを生まずにカラダを深めてくれます!そして自然と美脚美尻、そして健康、本来のヨガへとも導いてくれるのです。
② ヨーガスートラWS -カラダを柔軟にするならアタマを柔軟に!-
是非ヨーガスートラをお持ちの方はご持参ください。このヨガで、とても大切にしていること...「真実と差異」「するとされる」のふたつ!ポーズやカラダにおいても、ココロにおいても、このふたつが大切で、幸せの鍵とも言えます。こちらをヨーガスートラの側面から紐解いていきたいと思っています。今回のヨーガスートラWSで、幸せとは何か?生き方の軸を見つけていきましょう。
参考書籍:パタンジャリのヨーガ・スートラ
③ 美脚美尻骨盤ヨガWS -ヴィヤガラーサナを制すればすべてを制す-
日本ではとても馴染みのある「キャット&カウ(四つん這い)」ですが、実はそのような名前ではなく、本来、ヴィヤガラーサナ(虎のポーズ)と呼ばれていて、インド神話での虎は、神様の乗り物でもあり強さの象徴にもなっています。本来の背骨の役割を十分に発揮させてくれるポーズなのです。このWSでは、前半哲学と実践を融合させた内容で進めてまいります。受講者の感想として、「目からウロコ」と良く聞くとても学びのあるWSですので、インストラクターのスキルアップにも大変おすすめです。
また後半には、この虎のポーズをテーマにした美脚美尻骨盤ヨガ、動く瞑想を是非ご堪能ください。
<講 師>
YOJI|湊洋二(Instagram) プロフィール
背骨マイスター、ヨーガ講師、背骨ヨガ&美脚美尻骨盤ヨガ創始者、Studio INEX(札幌)主催、背骨ヨガ.comサイト運営 プロフィール
--- 会場詳細ならびにアクセス会場 ---
会場:栃木県総合文化センター ギャラリー棟 3階 和室
住 所:栃木県宇都宮市本町1-8 地図
アクセス:
電車をご利用の場合
JR宇都宮線
JR宇都宮駅(西口)下車 バスで「県庁前」下車 徒歩で約3分
または、タクシーで約5分(約1,600m)
東武宇都宮駅下車
徒歩で約10分(約700m)
バスをご利用の場合
「県庁前」「東武駅前」停留所下車 徒歩で約3分
(関東バス)作新学院、戸祭、江曽島行きなど
(JRバス関東)作新学院、駒生行き
自動車をご利用の場合
東北自動車道 鹿沼ICから約9km 約30分
※当館には主催者専用の駐車場しかありませんので、周辺の有料駐車場もしくは県庁地下駐車場をご利用ください。
〔県庁地下駐車場のご案内〕
・利用時間
平日 17:00~21:30
土日祝日 09:45~21:30(いずれも、入場は20:30まで)
・利用料金2時間まで無料 以降30分ごと150円
・利用方法入口で交付される駐車券をお持ち下さい。
駐車券には、総合案内
・管理事務室等にて受付スタンプの押印を受けてください。
退場時に押印済の駐車券の精算を行ってください。
・県庁閉館日には、県庁地下駐車場はご利用できませんので予めご確認ください。
---参加お申込み・お問合せ ---
フォームからの参加お申込み
背骨ヨガ.com事務局
お申込み方法:上記[フォームでお申込み]から必要項目お申込みください。
お申込み必要項目
①ご希望クラス名
例:宇都宮WS①②③参加希望
②お名前
③ご住所
④ご連絡先
⑤メールアドレス
⑥生年月日
⑦備考
◎ご予約確認メール後、スタジオでお支払い頂くか、指定の金融機関へ受講料税込金額をご入金処理をお願いします。
◎迷惑メール防止等の解除をお願いします。
◎お振込みの際の手数料は、お客様ご負担でお願いします。
◎お振込み後、同時に「予約完了」とさせて頂きます。
*定員になり次第締め切ります。参加費ご決済後正式に、お申込完了とします。
[注 意]
・ご予約日開催まで1週間未満の場合も、即日のご入金処理をお願いします。
・キャンセル待ちの場合には、繰り上げ参加が決定次第、お振込みをお願いします。
・入金確認のご連絡はしておりません。お振込みの不備や期限を越えた場合のみ、ご連絡させて頂きます。
▼キャンセル時のご案内▼
[キャンセルについて]
・キャンセルは、原則として≪1週間前までに≫メールまたはお電話でご連絡をお願いします。
・お振込み後の受講料返金は、振込手数料を差し引かせてのご返金とさせて頂きます。
[キャンセルポリシー]
・お申込み後 キャンセル料100%
上記キャンセル料が発生致しますのでご了承ください。
ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問合せください以上となります。
皆さまのご参加お持ちしております 。
--- その他のお知らせ ※06/28時点 ---
07/12<沖縄|こざ>アシュタンガヨガマイソールクラスWS
07/13<東京|Studio Blue>ツキイチレギュラークラス
07/20<札幌|Studio INEX>神骨×後屈・反るを解剖する実践講座
07/26<千葉|浦安>背骨ヨガワークショップ
07/27<茨城|つくば>ツキイチレギュラークラス
07/27<東京|Studio Beaura>ATHTANGA PRIMARY 特別クラス
08/17<栃木|宇都宮>背骨ヨガワークショップ
09/07<東京|東日本橋>月経血フローヨガWS
他 背骨ヨガ.com
「アーサナ」の真実について
アーサナとは...
経典を見ると「快適と安定」と書かれています…
さらに深くは書いておらず、このふたつの言葉から無理をしない、や心地良さだけを連想してしまいがちですが…
本来「アーサナ」と言うのは八支則のひとつでとっても大切なもののひとつになります。
自分のいつも一番側に居てくれる『自然』に触れられる、マットの上でのひと時であり、心を学ぶ時間でもあります。
そして実は…
「アーサナ」= ポーズ名、型、坐法として訳されますが、この「アーサナ」には"真実の意味"が含まれているのです。
タダーサナで始まってタダーサナで終わる…
皆さんがご存知の呼吸を止めないとか、これは「アーサナ」としての定義でもあります。
例えば…
今月06/28.29熊本WS(*ページ最下部のリンク!)でやらせて頂く、「キャットとカウじゃないよ!ヴィヤガラーサナだよ」の「ヴィヤガラーサナ」を例にすると…
日本ではとても馴染みのある キャットアンドカウ
ですが、そのポーズ名ではなくヴィヤガラーサナ
「虎のポーズ」です。
またウォーミングアップのように考えられていますが、神様の乗り物として強さの象徴されています。そして "全てのアーサナの準備" のポーズと言われている真実です。
→→ 自分は神話は詳しくはないので...
知っている方のお話を是非吸い込まれるようにとっても楽しいですよ。
そんな具合にポーズの名前には真実の意味が含まれていますが、実はそれがポーズの正しい捉え方であり、ポーズによっては意識するポイントや、取り方などのヒントも隠されているんこともあるんです。
ここがアーサナの真実です。
アライメントや効果効能、禁忌などは、この真実を踏まえた時、自然と含まれているものなのです。
「アーサナ」の「する」が「差異」だと塩と砂糖ほどの違いがあります。それは「される」「瞑想」も「差異」になり塩と砂糖ほどの違いになります。「真実」の「する」を
「真実のアーサナ」するが「真実の瞑想」されるのです。いつもお話している瞑想はやってくる、待つというのはこういう事です。
瞑想を◎◎の為に、◎◎を知るのように「する」をせず、あまり目的意識を持たずに、ただただマット上に立つを、そして呼吸に没頭する「する」をしましょう。
→→ アシュタンガヨガがおすすめですよ ※個人的な意見です
笑
06/28-29 初!くまもと背骨ヨガワークショップ ~背骨哲学!背骨燃焼!背骨発汗!タオル必須!~ 最幸の"動く瞑想"も体験できます。