5月・曇天の出雲大社【後】◇浄めの池と紫陽花 | SCENERYブログ

SCENERYブログ

主に風景の写真撮影の日記や、時には写真と全然関係ないオッペケペーな文章を書き記しています。そして猫をはじめ動物のお尻写真が多いので、ある意味、閲覧注意です。

出雲大社


コチラ、5月・曇天の出雲大社【前】
◇素鷲社と御本殿の続きです。



出雲大社

引き続き、素鷲社の辺りから。


出雲大社

「彰古館」有料だったと思います。


出雲大社

筑紫社


出雲大社

これは、氏社です。


出雲大社

出雲大社の散策時間ですが、

40~60分

あれば足りますね。


出雲大社

再び、大しめ縄へ。


出雲大社

様々な角度から撮りたくなります。


出雲大社

雨が降りそうな天候だったから
観光客が少なかったのかな?


出雲大社

そうでもなさそう。笑


出雲大社

これは、ムスビの御神像。


出雲大社

海の波に、これた太陽でしょうか?


出雲大社

大国主神、でしょうか?


出雲大社

これは、二つで一つの像かもしれません。

「ムスビの御神像」ですが、
面白いサイト記事を見つけました。

コチラ↓に詳しく書いてありますね。


出雲大社でお祀りしている神様
「大国主大神」と「ムスビの御神像」
の関係って??




出雲大社

出雲大社

ここの広場は「御神苑」です。

奥に鳥居がありますね。


出雲大社

出雲大社にこのような広場があるなんて。


出雲大社

再び、元来た参道へ。


出雲大社

池の鯉、ちょっと寄り道を。


出雲大社

「浄めの池」と呼ばれる場所。


出雲大社

こういうところ、結構好きです。


出雲大社

綺麗な淡い青の紫陽花。


出雲大社

本当に心が浄められる気持ちでした。


出雲大社

目に優しそうな緑


出雲大社

再び入口の勢溜へ。


出雲大社

平成の大遷宮


出雲大社

ここにもカワイイ兎が。


出雲市

お土産店が並ぶ道路はこんな風景です。


出雲市

本当にいろんなお店があり、
お昼は出雲そばを頂きました。



※訪問日は2017年5月末
(後半2日目)



出雲そばのお店は沢山あって、
どこに入るか迷いますね。

そこで、食べログのリンクを
掲載しておきますね。



出雲市 そば(蕎麦)ランキングTOP54



次は、一畑電車です。

JR出雲市駅と出雲大社前を結ぶ、
1~2両のカワイイ電車でした。




このブログへ初めて来られた方へ