2025 カニューレFight6
今年6回目の、
胃ろうペグ・カニューレ交換を無事に終えた。
今回もソフトなカニューレFightだった。

血は少なく見えるが、カニューレの際からけっこう出てる!
前回同様、
交換時手順と事前備えを実行した。
手順は、
①カニューレ抜去
②すぐに吸引(2~4秒)
③カニューレ挿入
④すぐに吸引(2~4秒)
⑤カフ圧入れアンビュー
備えは、
・ガーゼ交換時のバンド調整でカニューレを確実に真っすぐにすること。
・気管に肉芽があると仮定して、交換の数日前からリンデロンローションを気管に3~5滴入れる(一日1回)
やはり、この3つはマッチしたみたいで交換後の体調は良さげでした^^
是非、お試しか参考にしてくださいませ。
最新マスク。

岸澤さん、マスク制作をいつもありがとうございます♪
Origami, ver.July.

岡部さん、折り紙をいつもありがとうございます♪
岡部さん、永濱さん、
いつもありがとうございます♪

最近の交換後は、
撮影うま早く体調良くアンビュー少なく快便快尿で嬉しいですv
胃ろうペグ・カニューレ交換を無事に終えた。
今回もソフトなカニューレFightだった。

血は少なく見えるが、カニューレの際からけっこう出てる!
前回同様、
交換時手順と事前備えを実行した。
手順は、
①カニューレ抜去
②すぐに吸引(2~4秒)
③カニューレ挿入
④すぐに吸引(2~4秒)
⑤カフ圧入れアンビュー
備えは、
・ガーゼ交換時のバンド調整でカニューレを確実に真っすぐにすること。
・気管に肉芽があると仮定して、交換の数日前からリンデロンローションを気管に3~5滴入れる(一日1回)
やはり、この3つはマッチしたみたいで交換後の体調は良さげでした^^
是非、お試しか参考にしてくださいませ。
最新マスク。

岸澤さん、マスク制作をいつもありがとうございます♪
Origami, ver.July.

岡部さん、折り紙をいつもありがとうございます♪
岡部さん、永濱さん、
いつもありがとうございます♪

最近の交換後は、
撮影うま早く体調良くアンビュー少なく快便快尿で嬉しいですv
WWIII
12年前の写真。
イスラエルのホテル、ダン・エルサレムにて。

撮影日、2012年2月27日。✕
撮影日、2013年3月22日。〇
テルアビブ帰り。
タブレットでヤフーニュースを見ていたら、「イランがテルアビブを消し去る」という衝撃の記事がでてた!
この日、オバマ元大統領が電撃訪問してたからか・・・
とにかく戦争中の国は何年経っても変わらない。
あれから12年経った今、
とうとう全面戦争になりアメリカも参戦を検討している。
イランにある地下80mの核施設を攻撃する唯一の兵器はアメ軍のみ保有している。
イスラエルはパレスチナとヒズボラとも戦争中。
露と宇。
核保有国同士のインドとパキスタンの衝突。
台湾有事もある。
World War III はもうそこ!
助けてくれたパレスチナ人と、
エルサレム旧市街にて。

親切なアラブ系ユダヤ人と、
死海とヨルダン国を眺めていた。

この時はまだ平和だったな。
もう平和はこないと思う
イスラエルのホテル、ダン・エルサレムにて。

撮影日、2012年2月27日。✕
撮影日、2013年3月22日。〇
テルアビブ帰り。
タブレットでヤフーニュースを見ていたら、「イランがテルアビブを消し去る」という衝撃の記事がでてた!
この日、オバマ元大統領が電撃訪問してたからか・・・
とにかく戦争中の国は何年経っても変わらない。
あれから12年経った今、
とうとう全面戦争になりアメリカも参戦を検討している。
イランにある地下80mの核施設を攻撃する唯一の兵器はアメ軍のみ保有している。
イスラエルはパレスチナとヒズボラとも戦争中。
露と宇。
核保有国同士のインドとパキスタンの衝突。
台湾有事もある。
World War III はもうそこ!
助けてくれたパレスチナ人と、
エルサレム旧市街にて。

親切なアラブ系ユダヤ人と、
死海とヨルダン国を眺めていた。

この時はまだ平和だったな。
もう平和はこないと思う
2025 カニューレFight5
今年5回目の、
胃ろうペグ・カニューレ交換を無事に終えた。

今回はかなりソフトなカニューレFightだった!
刺激弱く出血少なく、且つ交換後の吸引が少なく、まあ体調の良いこと♪
今回から交換時の手順を変えて挑み、事前に2つ備えた。
手順は、
①カニューレ抜去
②すぐに吸引(2~4秒)
③カニューレ挿入
④すぐに吸引(2~4秒)
⑤カフ圧入れアンビュー
備えは、
・ガーゼ交換時のバンド調整でカニューレを確実に真っすぐにすること。
・気管に肉芽があると仮定して、交換の数日前からリンデロンローションを気管に3~5滴入れる。
リンデロンローションはかなり効きますよ!
主治医曰く、これは頻回にしないこと。
カテーテルの先にリンデロンを塗り気管に入れるのもありとのこと。
この3つがマッチしたのか否か分かりませんが、結果はいい感じでございました♪
最新マスク。

岸澤さん、マスク制作をいつもありがとうございます♪
紫陽花と蛙の折紙。

岡部さん、折り紙をいつもありがとうございます♪
岡部さん、永濱さん、見学に来たヘルパーの中さん、
いつもありがとうございます♪

永濱さん、誠実で根性あるしテクが神がかってきたな!
6月から私の担当サ責になるとのこと。
どうぞよろしく♪
胃ろうペグ・カニューレ交換を無事に終えた。

今回はかなりソフトなカニューレFightだった!
刺激弱く出血少なく、且つ交換後の吸引が少なく、まあ体調の良いこと♪
今回から交換時の手順を変えて挑み、事前に2つ備えた。
手順は、
①カニューレ抜去
②すぐに吸引(2~4秒)
③カニューレ挿入
④すぐに吸引(2~4秒)
⑤カフ圧入れアンビュー
備えは、
・ガーゼ交換時のバンド調整でカニューレを確実に真っすぐにすること。
・気管に肉芽があると仮定して、交換の数日前からリンデロンローションを気管に3~5滴入れる。
リンデロンローションはかなり効きますよ!
主治医曰く、これは頻回にしないこと。
カテーテルの先にリンデロンを塗り気管に入れるのもありとのこと。
この3つがマッチしたのか否か分かりませんが、結果はいい感じでございました♪
最新マスク。

岸澤さん、マスク制作をいつもありがとうございます♪
紫陽花と蛙の折紙。

岡部さん、折り紙をいつもありがとうございます♪
岡部さん、永濱さん、見学に来たヘルパーの中さん、
いつもありがとうございます♪

永濱さん、誠実で根性あるしテクが神がかってきたな!
6月から私の担当サ責になるとのこと。
どうぞよろしく♪