ラギケーキ



これ、何に見えますか?


チョコレートケーキ?




いえいえ、これは実はミレットの一種「ラギ」という穀物の粉でつくったケーキです。


一見チョコレートのように見えるこの茶色と、味もこくがあってどこかチョコレート様の香と味がします。



ラギ


ラギは学名Eleusine coracanaL.


アフリカとアジアで主に栽培され、食されている穀物ですが、消化がよく栄養素も抜群で主食として


インドでも南を中心に食べられています。


インド国内ので呼び名も


Ragi (Kannada, Telugu),

Taidalu (Telangana),

Kelvaragu,Aariyam (Tamil),

Panjapule ([Malayalam])

Maduva (in some parts of north India),

Nachani (Marathi)


とたくさんあります。


私もプネーではナチニと聞いたことがあります。


栄養素は

Nutritive value of Ragi per 100 g

Protein 7.3 g

Fat 1.3 g

Carbohydrate 72 g

Minerals 2.7 g

Calcium 3.44 g

Fibre 3.6 g

Energy 328 KCal

消化がよくエネルギーになりやすいので、体が弱ってるときなどにポーリッジとしてお湯でといて、


香を付けたギーと塩を混ぜて食べたりもします。


南インドでは固めに茹でたものをボール上にして、サンバルと一緒に食べたりもするそうです。


また、バクリと呼ばれるチャンパティ様にした無発酵パンにもすると、


先日うかがったナーセリーの方はいってました。


プネーではバクリといえば、ジョワールというホワイトソルガムのアタを使うのが普通ですが、地域によって


違うのですね。


ためしに作ってみましたが、やはりチョコレート様のこくがあって、甘みがありおいしかったです。



そんなラギーを使って、今日は子供のおやつを作りました。


うちの長男がミルクアレルギーがあって、ミルク大国インドでのスウィートはちょっと苦労します。


次男はミルク製品が大好きで、たまにかわいそうな思いもさせてしまいまいます。


インドのチョコレートはミルクで伸ばしてることが多いので、市販の菓子でもミルクカルシウム配合!なんていう


売り文句のものも怪しいです。


そんなわけで我が家ではほぼ毎日、なんかしらのおやつを作るのですが、やはり食べられなくてもチョコレート


には長男も憧れがあるようなので、このラギは必需品です。


世界では結構キャロブを使うことがありますが、ここインドではこのラギの方が入手が簡単だし、


私は味的にもこっちの方がおいしいような気がします。



今日のレシピは超適当ですが、


ラギをココナツミルクと卵でといて、ギーと砂糖をたっぷり入れます。


アクセントにカシューナッツを今日は入れました。


普段は砂糖の代わりにデイツ(ナツメヤシ)のペーストを使っています。


甘みの抜群で自然ですし、何せ栄養が違います。


レーズンや他のドライフルーツも相性がいいですよ。


配合を変えてビスケットやラッドゥも作れます。


結構自然食品やさんにはこのラギを使ったスウィートがたくさん並んでいますね。




そうそう、もうひとつ思い出しましたが、ラギは赤ちゃんのミルクの代用にも使われます。


粉ミルクなどなかった時代からの知恵だと思いますが、牛乳にラギ粉をカルダモンの粉と砂糖を少量入れて


ボイルして飲ませます。


我が家は牛乳は使わず、米のミルクを作って混ぜていました。といっても100%母乳で2人とも育ったので、


離乳の後のおやつのようなものでしたが。。。


赤ちゃんにも使われることでもわかるとおり、消化がよく、栄養バランスがいいのでしょうね。



ラギはバナナとも相性がいいので、朝はバナナをつぶして、その水分でラギをこねて、


好みで卵やココナツミルクなどを足してホットケーキのようにしてもバランスのいい食事になります。


うちの子供はこれにイチゴジャムを塗って食べるのが大好きです。



配合を研究してブラウニーに挑戦しようと思ってます。


前にナチュラルスウィートを作ってる方から教えていただいたのですが、醤油や味噌をほんの少し足すと


こくがまして代用品とは思えないほどになるそうですよ。



手に入るチャンスがあったら、ぜひお試しくださいね。