今回、紹介させて頂く商品は、
『有機JAS認定 マウンテンホワイトチアシード』



ハンズファンサイト参加中





日頃からスーパーフード試すのが好きです。
ホワイトチアシードは、香りがなくて、味がないので、
お菓子や料理にも使えることがいいポイント。
毎日取り入れやすいスーパーフードです。


マカロニも有機なので、安心して食べれますよ。

マカロニグラタンのように食感がないものでも、
トッピングとして飾って食べるとプチプチして、
食感も楽しめて美味しいです。


ホワイトチアシードも有機で健康に気を使う方に、
おすすめな体にもいい大学芋です。


サツマイモは、旦那のお母さんの手作り。
農薬使っておらず、皮まで食べれるよって♪


ゴマの代わりにホワイトチアシード。
ゴマ使っていないので、ゴマ油で炒めて、
風味で最後にちょろっと香り付けしています。
香りそれだけでは弱いので、白だしが隠し味です。



トッピングして出来上がり。
サツマイモがかなり甘いので、ほとんど砂糖使っておらず、
てかりが弱いですが自然な甘みとホクホク感と
つぶつぶが組み合わさって美味しいです。
ホクホクだけでは食べていて飽きちゃいますものね。


ふやかしたら蛙ちゃんの卵のようになるので、
見た目がちょっとグロくて苦手なのでそのような使い方、
indexはあまりしないです。
いろいろ楽しむことが出来るのがチアシードのいい所。



miRaiちゃんのブログより

miRaiちゃんにもタイムリーでハピプラ内にて、
特に料理に使ったことがないと言っていたので、
そんな方にも参考にして頂けたらと思います。

ココアに浮かべたり、ドレッシングにしてみたりと、
バリエション自由なので、ぜひ試して見て下さい。



株式会社ハンズトレーディングは、美容健康フードを販売する会社。
翰慈堂 壱号酵素NO.1 ENZYMESもMOREの雑誌のメディアで、
取り上げられています。

株式会社ハンズトレーディングさん、モニプラさん、
ありがとうございます。
また、機会がありましたら、よろしくお願いいたします。