31歳からの挑戦!

31歳からの挑戦!

設立間もない某IT系ベンチャー企業に入社したSEの徒然なる日記です。



数年後にハッピーな生活を送るべく日々奮闘の記録です。


Amebaでブログを始めよう!
自宅にワイヤレス環境を構築してみた。

今までは自宅でのワイヤレス環境はそれほど必要性も感じられなかったが、PCが増えた事もあり構築する事に。

ただ構築と言ってもそれほど大げさな事ではなく、ただ先日のMacbookの購入にあわせてAirMacも購入し、セットアップしただけ。

これでMacだけでなく今までのWindowsPCもワイヤレスでの接続になった。




Makbook Airを購入してみた。

スペック的にはproの方が良かったけど

ポータビリティを重視。

Macは今まで仕事でちょろっと使った事があるだけ。

今まで10年以上windowsを使ってきた。

仕事でもwindowsアプリなんかも作った事があるけど、

最近ではweb系プロダクトが多い。

であれば特にwindowsに拘る必要もなし。

またWiFiも魅力的。

PCが届いたら、まずは環境構築だな。

ちょっと楽しみ。


今の会社に入って3年弱。

必要とあらば休日も働いたりしてきた。

これ自体自分では特に気にしたりはしていなかった。




先週、

「役職者はいっぱい働かないとイケないから云々」という

意見を社内で耳にした。

確かにそう思われてもしょうがない位に働いてきたのも事実。

ただ実際、そう思われていたんだという事にショックでもあった。




でも今はまだ創業期。

これからもっと飛躍できるよう組織、体制作りをしている所。

さらに自分自身の時間の使い方として

 ・他人に任せられるけど自分がやっている事

をちょうど今、改めて明確にして、

今すぐには任せられないけど、どうしたら任せられるか、

そのために今何をすべきかの答えを出している所。




なぜ今ここまで働かなきゃいけないのか、

なぜ今ここまでやらなければいけないのかが大事。

別にダラダラしている訳ではないけど、

まだまだタイムマネージメントは見直せるかもしれないな。

あともっと「常に下から見られている」と認識していこう。



快適に目覚め、朝の生活を充実させようとしてきた。

太陽の光のように徐々に光り出す目覚まし時計や、

睡眠の周期により快適な時刻に目覚ましがなるスリープトラッカーなど

色々と試してきた。

しかしどんな時でも、やむを得ず寝る時間が遅くなったり

早起きせざるおえなかったりする時がある。

そこで買ってみた。

バイブレータ付き目覚まし枕。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryinsertinput.do


ちょっとびっくりするけど、ちゃんと目が覚めます。

ただ普段使用している枕と比べると、ちょっと高さがないので

寝付きが悪くなった気がする。


遅ればせながら昨日、今年の手帳を購入。

去年はQUO VADIS(クオバディス)のABP1というもので、

デイリータイプで、メモ欄が充実したもの。

これはこれでよかった。

よかったけど、やはりウィークリー、マンスリーでの予定が

見えにくい。

これを購入するまではメモ欄が充実していないとと思っていたが、

実際に使ってみると、それよりも

もっと長い単位(週単位)の予定を見通せる方がいいなと。

そこで今年は同メーカーのエグゼクティブというものにしてみた。

基本はウィークリー。

こんなの。


さあ、ばんばん活用しよう!


仕事。

日によって、業務によって、仕事にかかる時間は違うと思う。

残業したり、しなかったり、休出したり。

予定通り、きっちりと仕事を終える事ができると、気持ちいい。

何よりも、会社を退出後の時間を有効に、いろんな事に使える事がうれしい。

読もうと思っていた本も読めたり、買い物もできたり、夕食も楽しめるし。

ただ実際のところ、そんな時間を持てる割合は低い…

時間管理。

もっとしっかりとしよう。


もうそろそろ正月休みも終わる。

休み明けは結構ブルーになる方だし、

いきなり気持ちを切り替えて動ける人間ではないので、

その打開策として徐々に仕事モードに持っていく事にしている。

ちょっとした準備のようなもの。

まずはこれから軽く読書をして、

今年、今月について考えをブラッシュアップ。

さあやるぞー


あけましておめでとうございます。

新年。

気持も引き締まります。

去年は収穫の年でもありました。自分自身の幅を拡げる事へつながったと思います。

これから今年の抱負、意気込み、目標、予定をたてます。

今年もよろしくお願いします。


大分ブログをほったらかしにしてしまった…

前回記事を書いてから、1年以上、、、、

あっという間だけど、結構いろんな事があったなー

今年も。

一番の変化(前進)は、やはり部長に昇格した事だろうか。

頭の中の想いが徐々に表にあらわれ、それが行動となり、そうなったのかもしれない。

でもまだまだこれから。

挑戦はまだ続く…