かねてから、同じYSP店のSさんと奥多摩のお約束がありました

しかし、その数日前に季節外れの雪



予報によると土曜当日も奥多摩の気温は非常に低く、こりゃアイスバーンかも?無理だなあ…なんて話になりました。
しかし中止というのも癪なので、行き先を房総に変更!

てなわけでYSP付近でSさんと待ち合わせて、いざ千葉へ!
いつもはアクアラインで房総へ向かいますが、今回は首都高と京葉道路で東へ走ります

ちなみに首都高にはずいぶん久しぶりに乗ったけど、やっぱり難しい…
分岐を1回間違えました

ディズニー近辺の渋滞を抜け、目的のインターを下りたところで一休み

SさんのWR250Xに跨がらせてもらいました


さらにこの後、ご厚意で少しだけ走らせてもらいました

久しぶりに体感するこのクラス、次元の違う軽さに感動

さらにさらに、さすがはヤマハさんちのWR。
とても250とは思えない、伸びのある加速が官能的

これめちゃくちゃ良いですね!!
最近、酷道林道に入りたがるようになってきた私。
これだけ軽いバイクなら、どれほどリラックスして楽しめることか

(そのぶんロングやタンデムには不向きでしょうけどね)
加速性能も素晴らしく、高速道路を除けば大型バイクにもついて行けると思います

はっきり言って、惚れてしまいました…(笑)
が、気を取り直して出発!
ゴルフ場にあるメタセコイア並木。

WR250X。限定カラーのイエローと紅葉のオレンジがよく合う


濃いオレンジの紅葉、素敵でした。

このあとしばらく走って、林道へ突入。
今回は舗装林道と2kmくらいのフラットダートを予定していたんですが、、、
その手前で、細くてヌルヌル泥林道に迷い込みました(笑)
タイヤがもう、滑る滑る

トレーサーは重いし、ここで倒したらめちゃくちゃ大変(というか水路に落ちるw)。
ハラハラドキドキしながら、慎重に慎重を重ねて無事通過

(あまりに怖かったので写真を撮る余裕もありませんでした)
通過した先は、荒れ気味の舗装林道でしたが…この上なく、舗装路のありがたみを痛感。安心感ハンパない(笑)

無事生還し、しばらく気を落ち着けてから舗装林道を進みました。
ところどころ雪の残る林道。とても11月の房総とは思えないなあ…なんてアドベンチャー感を存分に味わっていたら、なんと!
倒木で寸断!

この通り、完全に塞がってます。スーパーカブなんかだったら通れたかもしれませんが。

きっと雪の影響なんでしょうね。木だけではなく、根元の土から丸ごと抉られてました

なんだか今日はアクシデントが多い日ですね

なんて、 テンション上がり気味です

続いて、お目当てのフラットダート。

写真ではわかりにくいですが、雪解け水でぐちゃぐちゃです。

でもここを駆け抜けるのが実に楽しい!

そしてWRめちゃカッコいい


2km程度、このフラットダートは走りやすくて大型バイクでも問題なく楽しめますね

以前タイガー800で走りに来ましたが、トレーサーでも問題なし!
(軽快に走るWRとは雲泥の差ですが)
ダートを抜けて、大山千枚田に来ました。

恐ろしいほど泥んこです!

帰りに洗車することを誓いました。

西日に照らされたWR250X。

千枚田というだけあって、なかなかのモノ。

都心から近く、簡単に来られて良いですね


段々が美しい。

夜はライトアップするのかも。

棚田とバイクはよく合いますよね。


最後は、富津の切通しトンネル!

ちょっと神秘的な雰囲気の一枚が撮れます


房総を満喫できました!

渋滞が始まる前に、アクアラインで帰宅の途へ。。。
走行中、そして海ほたるでの休憩中、夕陽が綺麗でした


スタバでコーヒーを買ったら、ちょうど日没。

以上、WRの素晴らしさを思い知る房総林道ツーリングでした。
