ちょっと早かった紅葉ツー!蔵王~磐梯~猪苗代② | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

先週末の紅葉ツーリングキックオフ、その2日目です!

 

 

猪苗代湖の北、ペンションを6時に出発!

早朝の福島は既に冬。日陰や標高の高めのところでは、5℃を記録しましたゲロー

 

 

少し北に向かい、安達太良山が見える母成グリーンラインへ。

(気持ち良い快晴!素晴らしいの一言ですウインク

 

 

紅葉はやはり、まだでしたね。

 

この辺りは、戊辰戦争の戦場だったようです。

 

 

少し進み、牧場らしき施設へ。

 

ここはなぜか紅葉が早い!

 

逆光だけど、まさに紅葉紅葉

 

こんなに真っ赤な低木も!

 

道路沿いでは、蔵王エコーライン、磐梯吾妻スカイラインに続き、ここが3番目の紅葉ポイントでしたキラキラ

 

母成グリーンラインを抜けたら、再び猪苗代湖へ。今度は東側の湖畔。

(気持ちイー!)

 

 

湖南の田んぼから、磐梯山!

 

こっちの田んぼは、まだ刈り取り前。

 

猪苗代湖越しに!

 

隅っこには、カモ。

 

 

ここから、一度行ってみたかった布引高原へ。

 

湖南から、15分ほどで高原頂上。

 

見事な風車群が、出迎えてくれました(^O^)

 

もちろん、磐梯山もバッチリグッ

 

 

しばし、散策。

 

誰もいないので、絶景を独り占め爆  笑

 

ここはひまわりとコスモスが有名っぽいですが、ススキも良いですね栗

 

朝日、風車、ススキ・・・

 

最高です。

 

トレーサーもキマってる!w

 

風車の絶景で思い出すのは・・・

 

北海道オロロンラインのオトンルイ発電所

三重県青山高原の発電所

 

それらと並ぶ・・・いや、それ以上の眺めでしたおねがい

 

 

以上、3時間ほど楽しんだところで東京へ帰還。

 

 

2日間で1,030kmの、「まだちょっと早かった?」紅葉ツーでしたひらめき電球