沖縄の独特なところに続き・・・
実際のツーリングルートのレポ

4日間で、沖縄本島のほぼ全域を回ってきました

さっそくいってみましょう!
1日目 12/28(月)
1日目は、4日間の拠点とする名護市への移動と、メジャーな観光地をいくつか訪れました

◎羽田-那覇
早めに有休をとり、冬休みに突入したこの日・・・
AM7:50発、那覇空港行きANA463便に乗り込みます!
旅の羅針盤は、マップルと沖縄のたびまる


離陸直前の羽田空港。しばし、本州とはお別れです


久しぶりの飛行機。街並みや雲が眼下に見える。これから遠くに行くんだな~という気分が高まる


飛び始めてほどなく、見えてきたのが・・・

富士山!

上空から見下ろす冠雪の富士・・・これ富士山のベストビューかも?


そのあとも、南アルプス(たぶん)なんかもキレイに見えました~

その後は、朝早かったのでウトウトし始め・・・
AM11時 那覇空港に到着~

ちなみにこのとき、沖縄はあいにくの天候。小雨が降っていました

那覇市内のモノレール「ゆいレール」に乗り、レンタルバイク屋さんの最寄り駅へ向かいます


なんと切符は、本州の自動改札と違ってバーコード読み取り式でした。

さっそく「ゆいレール」に乗り込み・・・

「牧志」という国際通りの東側の端っこ辺りにある駅まで数十分・・・

モノレールから見える那覇の町並みは、やはり本土とはだいぶ違っていて
日本というよりは、きれいめの「アジア」というイメージがピッタリ。異国感をさっそく感じました

そして、12時くらいにレンタルバイク屋さんへ到着!
◎那覇-首里城-名護
レンタルバイク屋さんで、予約していたスズキのグラディウス400を出していただき、
いろいろと注意事項(※)を受けていざ出発

※)
・沖縄の道は滑りやすいので注意。5人中3人は転んで帰ってくる。(ホントか?)
・ウィンカーを出さなかったり、すごくギリギリに出す人が多い。
・ヘルメットの盗難が多いので注意。
・ディスクロックの使い方について。(初めて使ったんですが、軽量小型でロンツーのお供には良いかも

ちなみにこのとき、雨がものすごくどしゃ降りになってきたので写真は撮ってませんw
で、まず向かったのは首里城!
濡れた路面・・・本州の道路とは全く違い、タイヤのグリップ力が全然感じられない(笑)
(いや、笑い事ではないレベル)
ウワサ通り、ものすごく滑りやすい道だというのをさっそく実感しましたが・・・


(詳細はコチラの記事で)
なんとか首里城に到着~


こちらは守礼門


沖縄らしい、ハイビスカス


そして、シーサー


沖縄って、本当にどこもかしこもシーサーだらけ!
ただ、たくさんいるといっても、姿かたちから表情まで十人十色(十獣十色?)。
多くの個性豊かなシーサーに出逢うのがけっこう楽しかったです

市街地を見下ろすシーサー。

この中には入りませんでした。あまり時間がなかったので・・・

(普通の旅行でまた来よう!)
駐車場へ引き返す道の途中。

地上に露出した、スゴい根っこの木


こんな風に根っこが大きく露出しているものが、沖縄全域でそこかしこで見られました。
今回印象的だった、独特な光景の一つです。
サクッと首里城を見たら、那覇ICで沖縄自動車道へ。
終点の許田ICまでひとっ飛び!名護市に到着しました。
◎名護-美ら海水族館
拠点とする名護のビジネスホテルの近くにて、遅めの昼食

沖縄第1発目のメニューは・・・・
ソーキそば!

太めの麺に、豚のあばら肉。
サッパリしてて、でもダシが出てて、おいしかったです

そして、、、
泡盛に漬けているというとうがらし。

これがかなり辛かった!そして泡盛の独特な風味が利いている・・・
なかなか今までに経験した記憶のない調味料でしたね

味のアクセントになってこちらも良かったです。
お腹を満たしたら、まずホテルに寄って荷物を降ろしました

身軽になって、いざ美ら海水族館へ

30分少々走り、到着~!
美ら海水族館がある、『海洋博公園』からは伊江島が見えます


(なんだかディズニーシーのような雰囲気。笑)
シーサーたちや、、、



いろんなオブジェがお出迎え



水族館の入り口には、ここの目玉!ジンベイザメがどーーーん!!

中にはたくさんの魚や水辺のいきものたち。



個人的に、見ることができて興奮したのがモンハナシャコ

少し前に読んだ『テラフォーマーズ』に出てきたこの生物。
「捕脚」で繰り出すパンチの威力は凄まじく、その速さはなんと、時速80kmとかに達するそうですよ(驚)
人間の爪はおろか、貝も破壊するし、水槽まで割ってしまうこともあるんだとか・・・!
そして異常なまでに視力が良く、地球上の生物で唯一シャコだけが見ることのできる光というのもあるらしい・・・!
まさに生物の神秘ですねコイツは

参考:モンハナシャコまとめ
てな感じで、異常なまでにモンハナシャコに見入ってしまいましたが(笑)
一番の見どころはここ、ジンベイザメがいる大水槽!

まるで映画館のスクリーンのよう

水槽の前には座席が用意されていて、ゆったり座って眺めることもできます。
ジンベイザメ2匹が、目の前に揃うと大迫力!

下からも見られます。

マンタも泳いでます!空を飛んでるかのような優雅な動きでした。

大満足の美ら海水族館、ツーリングには似合わないスポットではあるけど、行って良かった

いやこれはむしろ、行くべきです!絶対!!
水族館を満喫したら、名護に戻って路地の店で夕飯


ゴーヤーチャンプルーが売り切れだったので、なにかのチャンプルーになりました。

1日目を振り返って気づいたけど・・・この日はバイクの写真が1枚もない!(ツーリングなのに)
天気が悪かったのと、特に景色の良いところに行ったわけではないからかな~

まあしかし、羽田から那覇に飛び、昼からのスタートながら楽しめた1日でした

