変わる「ひきこもり」像 中高年も きっかけは「退職」が最多 | 人生好転させ屋

人生好転させ屋

毒親育って、愛されて来ていない。手間暇、お金をかけてもらっていない。その経験から「どうせ愛されない・どうせ豊かになんかなれない」という疑いや信念を持ち、夢や希望を持てない、途中であきらめてしまう。そうした負の人生を好転させるブログ

毎日新聞より

 

内閣府は29日、

40~64歳でひきこもり状態にある人が

全国推計で61万3000人に上るとの調査結果を公表した。

 

自宅から出ない生活が40代以降で始まった人や

「専業主婦」とされながら実態はひきこもりだったケースも判明し、

若者の問題とされてきた「ひきこもり像」の転換を促す結果だ。

 

根本匠厚生労働相は同日の閣議後記者会見で「新しい社会的課題だ。

検討、分析して適切な対応をしていくべきだ」と述べた。  

 

推計結果は、15~39歳を対象とした内閣府の調査(2015年)での

推計約54万人とほぼ同規模で、ひきこもりの人の総数は

100万人規模になるとみられる。

 

中高年層は初めて調べた。  

内閣府によると、年齢の内訳は、

40代が38%、50代が36%、60代が26%。

 

ひきこもりになった年齢が39歳以下の人は4割程度で、

6割は40歳以上だった。

期間は「7年以上」が47%と半数近くを占めた。  

 

きっかけは「退職」が最多で「人間関係がうまくいかなかった」「病気」が続く。過去の調査で除外していた専業主婦らも、

生活状況によってはひきこもりと認定した。

 

性別では4分の3が男性だった。

*つづきはリンク先へ

----------------------------------------------------

人間関係に疲れる

その理由分かりますか?

 

自分の好き嫌いを主張できないからです。

 

相手に嫌われたくなくて

相手の主張を受け入れようとしてしまう

しかも、本人はその事に気付いていない

 

無意識レベルにある恐れ

*子供の時に親から愛されていると実感を持てなかった子供達は・・・

ずっと拒絶を恐れて生きる

なので嫌なことでも「うんorハイ」と

そして、それが重なると疲れる

人に合わせているだけで

自分がしたい事ではないから

 

しかし、自分主体で生きれれば

疲れたりしない

 

面倒なら面倒だから嫌と

疲れていれば疲れているから嫌と

 

好き嫌いが、そもそもよく分からないっていう人もいる

低年齢で親の顔色を窺わなくてはならなかった子

こうした人は本当に人と一緒に居ると疲れる

疲れたくなくて一人を選ぶが

そこには孤独が

 

癒せば

好き嫌いが恐れなく言えるようになる

人と居ても疲れなくなる

孤独ではなくなる

楽しい人生を送れるようになれますよ

過去を振り返るのは辛いし大変です

あなたが、ちゃんと自分を癒せるように私が最後までサポートします。

なので、安心して取り組んで頂けますよ。

 

お気軽にお問い合わせください。

lucky4u💕blajp.com 💕は@に