クリスマスなので雪を見に行った。(前編) | 放浪鴎の「ロッ鉄な日々」

放浪鴎の「ロッ鉄な日々」

千葉ロッテマリーンズ、FC町田ゼルビア、鉄道(乗り鉄)が主なブログであります。

クリスマスイブ前日の12月23日、

青春18きっぷ(3日目)を使って、雪を見に行きました!


長津田(横浜線)→東神奈川(京浜東北線)→横浜

横浜からは750円のSuicaグリーン券使用で、湘南新宿ライン。


でも、この列車は途中の籠原までしか行かないので、

大宮で上野始発、高崎行きの快速アーバンに乗り換え。

もちろん、引き続きグリーン車。
大宮の旨囲門(東日本エリアの名物駅弁が買える店)で購入。


山形県米沢駅の「米沢牛焼き肉重 松川弁当」で遅い朝飯。


乗り換え時間含めて、横浜から2時間半足らずで

北関東の交通の要衝・高崎に到着。


…まあ、ここまでは1時間に3本くらい電車があるんですが。

ここから先・関東最北端の水上行きは1時間に1本。


この湘南色の電車も、いまやここくらいでしか見られなくなりました。

地方では、ドアは手で開けるのが常識。

(最近はボタンを押すほうが主流になりましたが。)


高崎から1時間くらいで、終点の水上に到着。


「国境の長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった」の

トンネル手前の街ですが、真冬に来ると

水上の時点でもう雪国なんですよねw


しかし、12月だと

まだ雪はあまりありませんでした。


このあと、「国境のトンネル」を抜けて雪国へ!