現在の野津田競技場を取材! 他。 | 放浪鴎の「ロッ鉄な日々」

放浪鴎の「ロッ鉄な日々」

千葉ロッテマリーンズ、FC町田ゼルビア、鉄道(乗り鉄)が主なブログであります。

昨日、近くに用事があったついでに、

仮設メディアセンターが建てられている

町田市立陸上競技場(野津田競技場)を取材(笑)してきました!


中央駐車場(試合開催時は屋台村になるところ)に

クルマを止めてまず目に入ったのは…
放浪鴎の「ロッ鉄な日々」-201203091244000.jpg
なんじゃ、この大量の仮設トイレは( ̄□ ̄;)!!


てか、この仮設トイレのそばでチケット売ったり

屋台村が出たりするのかなあ…ちょっとイヤだ(´・ω・`)
放浪鴎の「ロッ鉄な日々」-201203091246000.jpg
スタジアム内(ホーム側ゴール裏、バックスタンド)に

入るのに昇る階段が舗装されてました。


そしてメインスタンド側に向かいますが、

メイン前広場も含めて立ち入り禁止でした。
放浪鴎の「ロッ鉄な日々」-201203091249000.jpg
その向こう側(トイレの横あたり)からの1枚。


旧メインスタンドの解体は、

まだ屋根と一部座席だけの模様。
放浪鴎の「ロッ鉄な日々」-201203091254000.jpg
アウェー側ゴール裏席後方から。


仮設メディアセンターは外装工事は終了している模様で、

内部の工事が明日のホーム開幕戦に

間に合わなかったようです。
放浪鴎の「ロッ鉄な日々」-201203091256000.jpg
バックスタンド側から。


じきに、メディアセンターと旧メインスタンドの間に

目隠しの壁ができるんでしょうね。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


そして、今期の野津田へのアクセスも

(とりあえずは)発表になりました。


http://www.zelvia.co.jp/news/news-11250/


クラブがバスを貸し切って、

鶴川駅からおおむね10分間隔で運行。

300円の運行費を徴収。


これって、去年11月のアルテ高崎戦の時と同じ感じかな?


有料スタジアム直行バス(路線バスの臨時便)を走らせるには、

乗合バスの路線免許が必要になるので

(現在、野津田競技場を通る路線がないため。)

神奈中が申請してくれるかどうかだと思ってましたが、

思うようには進んでないようですね(´・ω・`)


神奈中として問題になるのは申請コスト、

(免許維持のための)週1便以上の定期便運行コスト、

バス停や案内板などの書き変えコストくらいだと思いますけどね。


その程度だったら、市が少し補助金出せば

何とかなりそうな気がするんですが…


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


こんな感じで残念ながら野津田開催とはならなかったものの、

明日はいよいよホーム開幕戦!


http://curvamachida.blog65.fc2.com/


町田から駒沢まで、みんなで電車で行こう!

…ってことです。まっ、愛媛で聞いてましたが(笑)


ただ、オレは町田まで行くと遠回りになるので、

長津田から合流しようかな(・∀・)