夫婦関係がうまくいかない原因は【毒親】が原因?! | ときめきアゲイン研究所

ときめきアゲイン研究所

いつからこんな風になっちゃったんだろう
新しい人なんて現れるかわからないけど
このままだったら女として寂しい気がする だったら・・・


小さいころから私は
お友達の性格や家族構成などをみながら

「あ~あーいう風だとああなんだな」
とか
「あーいう親だとああなんだな」

分析する変なヤツでした。



家庭環境というものは
恋愛に色濃く影響してきます


好みの異性が
親近者に似た人
なる傾向があるからです


女性が一番に好きになるのは父親または兄が多く
男性が一番に好きになるのは母親または姉が多い

というパターンです


そして
「初めての人」が
一般的に「よくない」と言われる人だった場合

最初に刷り込まれてしまっているパターンが
ちょっと毒のある人が好みの人
になってしまっているため
ちょっと
恋愛に困難があったりします


*******************::

お勧めの本を一冊。

「毒親」の子どもたちへ/メタモル出版
¥1,490
Amazon.co.jp


著者である精神科医の斎藤学先生は

たとえ親がちょっとクセのある人だったからといって
その後うまくいかないのは・・・

そればっかりじゃないんだ
それはなんとかなるもんなんだ


とおっしゃっています


もうひとつ
この本を 即買いしたわけは

表紙の絵が大好きな
内田春菊さんだったからです

彼女の代表作
「ファーザーファッカー」
「わたしたちは繁殖している」


は まさに
彼女が毒親から抜け出す過程を描いています



気づかないうちに
じわじわと毒を盛り込む親もいますが(笑)

うまくいかないことの解決策は
うまくいっていないことに隠されています

今までやってなかったことを
やってみる
ただそれだけです。


今日もありがとう