7/3 アホになる健康セミナー開催のお知らせ♪ | とうこのブログ

とうこのブログ

自分を愛して止まない人のブログです。

6/19(日)に開催された、

第一回『アホになる健康セミナー』は、

大盛況&大爆笑で無事終わらせることができました!


定員を超える、総勢18名のアホメンバーの皆様、

ご参加いただきありがとうございました!


大好評につき、第二回 セミナーのご案内です。



トータルボディデザイナー とうこのブログ

最近笑ってますか?


震災以降、不安や心配ばかりで

気に病んでいる方が多いと聞きます。

けれども直接被害が少ない

東京近郊の私たちには使命があります!



元気に毎日を過ごすこと☆



心から健やかになるためには?

免疫力とは何か?アホパワーとは…?

堅苦しい自分を《笑い》で解放してあげませんか?



そこで、

笑って楽しいセミナー開催のお知らせです。



『アホになる健康セミナー~笑って笑って免疫力を高めよう~』


☆日時: 7月3日(日)
セミナー: 午後3時~5時


vol.1: 健康についてのお話


vol.2: サンバカーニバル歴10年、

本場仕込みのサンバダンサーによる爆笑リズムワーク。

~リズムを使ってできるボディパーカッションにチャレンジ!
全身を使ってリズムにのって、あなたのカラダをホットにします☆



☆懇親会:午後5時~6時半(カフェにて)

美味しいオーガニックな夕食を参加者のみなさんで頂きましょう。


☆参加費:4,000円(懇親会費用込)


☆先着10名様予定


てんとうむしクローバーお申し込みはこちらからどうぞクローバーてんとうむし
http://my.formman.com/form/pc/44gMVJO5RV4BFkLb/



☆当日は動きやすい服装でお越しください。
お着替えまでの必要はございません。



☆会場
東銀座のオーガニックカフェ 『アインソフ』
イベントスペースにて


☆アクセス: 日比谷線・浅草線東銀座駅
3番出口より徒歩2分

昭和通り沿い、PRONTOの並び、

工事中の歌舞伎座前を通り過ぎ、

昭和通りに面した白い螺旋階段が目印!

住所:中央区銀座4-12-1


↓カフェHP PC用
http://ain-soph.jp/index.html

携帯用 ホットペッパーお店情報↓
http://hpr.jp/strJ000768671/?bcd=pc&vos=hpp038&uid=NULLGWDOCOMO



☆講師紹介

セミナーvol.1 :

■講師:トータルボディデザイナーとうこ


アホになる健康セミナー主催者。

トータルボディデザインとは、

整体、カイロ、足裏で全身の調整を行う代替医療。
主に銀座、神楽坂で施術活動中。


社会貢献活動として、手話コーラス歴5年。
某NPOにて事務局長を経験。

今年から新たに都内特別養護老人ホームにて

傾聴ボランティアを開始。


活動を通して、あることに気づき、

アホになる健康セミナー開催を決意。
当日は、そのお話も含めた

健康セミナーをさせて頂きます♪



☆セミナーvol.2 :

■講師:サンバダンサー・ルビーニャ


2001年の浅草サンバカーニバル出場を皮切りに、

スペースシャワーTVや、

RIP SLYME武道館ライブ出演など、

メディア活動でサンバを世に広める作戦実行中!

毎週水曜夜は銀座のダンススクールでダンスレッスンを開催中!

ルビーニャHP↓
http://www.rubinha.com/



☆みなさまのお越しをお待ちしています(^-^)


お申し込みはこちらからどうぞ! ↓
http://my.formman.com/form/pc/44gMVJO5RV4BFkLb/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初回セミナーを終えて…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■講師の感想■

☆vol.1担当《とうこ》

6月19日アホ健セミナーでは、

みなさんが笑顔でグループシェアしてくださる姿、

質問を投げかけると、

私の想像を遙かに超える答えを

発表してくださることに驚きました!



人には元々無限の可能性があって、

病気を治す力、心を陽気にできるスイッチがある、

と参加者のみなさんとお会いして、改めて実感しました!

ありがとうございました♪



☆vol.2担当《ルビーニャ》

初回にも関わらず、

たくさんの方々にお集まりいただき嬉しかったです!

自然体=アホになって良いんだよ!

サンバという起爆剤で

心の開放感を得られたのではないでしょうか♪

また次回もお待ちしています☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と、いうわけで、
みなさんもぜひご一緒に楽しくアホになりましょう~


アホライフ研究所
アホ健事務局
ahoninaru@gmail.com


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・