先日。
とあるメッセージをいただきました。
俺のデスブログを独り飲みしながら読むのが日課ですって言ってくれた方がいてね。
ありがとうございます。なんだかこっちが申し訳ない気持ちになる。ただ殴り書いてるだけなのに。
さて。
そんな谷部 央年は、小汚い顔で、
秋の大デトックス祭と題して、
(↑秋と名付けとけば秋っぽくなることに気付いた)
自宅の浴槽に湯を張り、3時間にも及ぶ半身浴を敢行した。
すっかり涙も?流しきって整ったところで、本題に入ろうと思う。
本題というか今回は先述の、
独り飲み読者「Nさん」へのお悩みアンサーを、一方的に書く回。
質問内容は具体的には控えさせてもらう。
簡単に言えば「公私について」か。
なるほど。たまったもんじゃねえな。
聞いてて俺もイラっときたし、なんか重なることも多かった。
なので俺のプライバシーだけを基にアンサーを話す分には一向に問題ないだろうと。
きょうはNくんへの回だ!
ほとんどのことに当てはまるのは。
問題はそもそもその内側。
抜本的な原因として最もなのは、
「テメエの自分勝手に生きすぎ。環境や他人への配慮や思い遣りがぶっちぎりに欠如しすぎ。」
のゴーマニズム日本人の大量増殖!!
更に追い討ちかけて怖いのは、
そいつらはだいたいが、
「環境や他人への配慮が、ぼく私はある程度できている」と勘違いしちゃってるから余計にヤバいという。
ぜんぜんできてねーのな。
だからそんな身の周りに悪いことばっか起きるんだよ。
テメエがテメエで縛っているそういう運勢のせいなんだよ。
て、気付かないものなのよ。
時代のせいにしちゃいけないとよく言われますが、これは確実に時代のせいでもあるのかな。
俺はそう思う。
最っ悪ですね。
おれ本当に大嫌いです!!
こちらには迷惑しかない。
その人らのマイナスムードによって、
折角のこちらのプラスに向かう風向きのバランスを壊すケースがほぼ100%に近い。
というのが俺の分析です。
これは年齢関係ないんです。経験則。
Nくん、悩むことはない。
アナタは充分に気配りができている、と私は文面から読み取れましたよ。
なんてあなたは優しいんだ。
どうか楽しい酒を呑みなさい!
お悩みのモヤモヤ気分で飲む酒というのは、
憂さ晴らしにはなりません!
ダリの名画「記憶の固執」
まさにこの画と同じでね、そんな時に酒を飲むと、余計に悪い記憶やマインドが固執してしまうものです。それが元来の人の性ってものです。
とにかくまず
そんな人らからは、離れてしまえばいいのだ。
大貧民の8切りくらいサクッと切り捨ててしまえ!笑
他人は変えられませんし、あっちが変わろうともしないクソバカなのに、無理して付き合う必要もありません。
いつだかブルゾンちえみが言ってたでしょう?
味のないガムなんか捨てて、味のする新しいガムを噛めばいいって!笑
35億理論!w
それだ!
ゴーマニズム人間のことは放っておけ。
どうせおめでたく生きるんだから。
「その程度の」低い周波数の同類と慰め合いながら生きるんだろう?
傍目には可哀想だけど、事実として万とそんな人たちは存在するってことです。
引き続きNくんは頑張ってほしいですよ。
どうですか、少しは回答になりましたか?(^^)
また何かあったら遠慮なく俺に言ってくれ。
少なくとも俺はあんたの味方です。
そのかわり、こんど何かあったら、おごってくれ!!笑
ビッグマックセットでいいから。
さて。
ここから少し話題を広げよう。
こと、谷部 央年の場合です。
このタイミングで思い返してみればここ数年、
だいぶ生き方や公私に?対する考え方は大きく変容したように思います。
昔は恐ろしく尖っていたことは周知の事実で、自覚もあり、恥ずかしくもあり、
ようやく45にもなってきて落ち着いてきたかなと自分では思うけど、
今なおまだ尖ってるほうだと思いますと直近に言われて軽くショックだったりもしますがね。苦笑
相互理解ほど人間にとって尊いことはない
俺はそう感じています。
確かにエヴァンゲリオンみたいなもので、
心を補完しあうことが最も尊いことなのかもしれません。
いろんな愛がこの世の中には存在するが、
たぶんそれこそが至上の愛ではないのかと感じる。
単純にその人へのビジュアルや性格への好意だったり、考え方や価値観、
いわゆる俺はそれを「周波数」と言ってるんだけど、まずそこが合ってるかどうか。それだけでも奇跡的だけど。
そこに加えて例えば異性がからむとするならば、SEXのような身体の触れ合いに人は流れがちではある。
でもそれは、一瞬の刹那的な快楽であって、実の愛情表現や行為ではない。
トイレに「連れション」行ってるのと同じことだと、最近おもう。ちょっとした排泄。笑
心の中身ってのは見えないものだし、
必ずしも他人の心の中の総てが理解できるなんていうことは、皆無であろうと思う。絶対に無理だ。
正直な人もいれば、真顔で大ウソつく人だっている。
その場で誤魔化したり、騙す人もいるね。俺そういうのだいたい全部わかっちゃう、ようになってしまった。。。
だからこそ、余計に環境や他人の心の中を常に慮ることが必要不可欠であり、その弛まぬ努力によって本当に自分が少し報われてくるんじゃないかと、そう思う。
その積み重ねによって初めて、最近のドラゴンボールの孫悟空のように、
ようやく「身勝手の極意」に至ることができるんじゃないかと。
ほとんどの場合が、いま自分勝手に生きて、報われているフリをしているだけの世の中のように、俺には映っています。
(偉そうに、、もちろん別に私自身は大した人間ではない。反面教師でもある。)
家族、仲間、環境を慮って、俺はここから良い未来へ向かう!、、、つもりです。
今日のYouTube。
It's alright now.
谷部 央年でした。


