外観一覧 | w-island(別館)

外①


一番目・・・


外観は黒にしてもらう予定。

わかりやすいように屋根は白にしてもらってますが実際は黒にします。


無理矢理取り付けた二階の勝手口が微妙なアクセントになってます(汗)


建築士さんは男性の方なのですが

玄関ポーチだけ妙に女の子らしいなぁと思ってたら

やっぱり設計事務所の女性のアイデアだったみたいです。

私はもっとスパルタンなイメージが良かったのですが嫁さんが気に入ったのでこのままにすることにしました。

ポーチ上はWCなのですが丁度ポーチの天井みたいになってるので雨が降っても

気にせず玄関ドアを開けれるようになってます。


南側の壁には子供部屋の窓と勝手口しか外からは見えないようになってます。

北側窓は玄関土間の明り取りとリビング、ロフトの明り取り(換気)だけ

東側も寝室とその他明り取り(換気)

西側には一切窓をつけませんでした。


今時の家は明るいのがアタリマエなのでしょうが私が建築士さんに頼んだのは


①暗くてもOK(笑)


②カーテンしなくても人の視線が気にならない家


③庭はいらない(デッキも)


④駐車場は最低二台


その為に外壁は換気用の必要最低限の窓ぐらいしかつけませんでした。

特に②のカーテンが要らないというのは重要なのでスリガラスを使う予定です。

家の中で私は外見ませんし(汗)

カーテンの開け閉めって面倒くさくないですか?(カーテン代もバカにならないし)

あればあるで断熱面とかいいんでしょうが、そんなものは私は気にしません(笑)




外②



二番目・・・


床下収納部分が少し削られて西側下が凹んでます。。。

主寝室の窓が少し大きくなりました・・・これぐらいないと部屋扱いにならなくて倉庫になるらしい。

息子部屋東側に横スリットの窓がつきました

物干し場に第二の勝手口がついてトイレが個室化された為少し凸凹に・・・。

二階DK部分を拡げたので南東角が少し凹みました。

バルコニー北西側にできました。

外に出れるスペースが欲しかっただけなのと(私の喫煙コーナー・・・)

子供の布団が干せればいい程度なので日当たりは気にしてません。




外③


三番目・・・


西側下部の凹みを元に戻しました。

南東角の凹みも元通り。

物干しの凸凹をなくして主寝室の横にトイレの小窓をとりつけました。


勝手口に雨避けの軒を取り付けました。


外④


四番目・・・


ほぼ最終系・・・主寝室の窓を横スリットで上下にわけました。

南東側DKの窓がなくなってますが復活予定。


ポーチの柱が一本増えました。構造上ないと困るらしい。

北側土間の明り取り用ガラスは地窓になってますが基礎までのガラスに変更予定。



まぁ・・・そんなに最初と変わってないような気もしますね(汗)


全体的にまとまりつつありますがまだまだ細かく自分仕様にしていくつもりです。










ポチッと応援お願いします(^^)
    ↓           ↓          ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ  にほんブログ村 住まいブログへ  ブログランキング