やぎ子となんで。~人参とツナのサラダ~ | るぅのおいしいうちごはん

やぎ子となんで。~人参とツナのサラダ~


ご訪問いただきありがとうございます。

2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました。
楽天ブックス Amazon、書店さんなどでお買い求めいただけます。


cottaさんではモニターブロガーとして生息しております。

↑あたしの心の拠り所。



ご新規様、はじめまして。

常連様、愛してます。

今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豚肉のBBQソテー・ツナと人参のサラダ・甘エビのカルパッチョ・白菜の胡麻味噌煮びたし・白菜とキャベツの味噌汁












ハイ、やぎ子さん。

おかえりなさい。










無事にはるか様とやぎ子が戻ってきて、

昨日から再び6人家族の我が家。











ばあや業復活と共に、



毎日7合の飯炊きです。


ハイ。そんな昨日の晩ごはん。

メインは豚肉のBBQソテー。



レシピはここ




ソースが少し多めの分量ですが、

山盛りキャベツにたっぷりソースをかけてるのがツウ。



豚の脂と共にあったかいソースがかかって、

しんなりとおとなしくなったキャベツ・・・




そこが絶品。    (それだけでご飯2杯・・・いや、3杯はイケる)













ちなみに昨日の夜は、4合炊いて、4合完売。

今日の朝は3合炊いたけど、

多分、昼まで持たないな。




明日から8合か。

ウン。










8合か・・・

ツナと人参のサラダ




千切り人参とツナのサラダ。

洒落た風に言えば、キャロットラペってヤツです。




千切りにするのがちょっと手間ですが、

千切りさえしてしまえば、あとは混ぜるだけだし、

作ってすぐより1~2日置いたほうが美味しいので、

常備菜にも♡











レシピツナ入り人参のサラダ


【材料】4~5人分
人参・・・・・2本
ツナ缶・・・・・1缶
かぶの葉・・・・・1個分(もしくは、軽く茹でたものを50gほど)←なければ入れなくても大丈夫。
レモン汁・・・・・大さじ1/2
塩・胡椒・・・・・少々
砂糖・・・・・小さじ1/2


【作り方】
1:人参は千切りにし、塩小さじ1/2をふりかけて20分ほど置き、しっかりと水気を絞る。
耐熱ボウルに人参を入れ、ふんわりとラップをして600wで1分半チン。

スライサーやブレンダーで千切りにする場合は、レンチンせずとも大丈夫なんですが、
人の手で切った千切りは少し青臭さが残るので、軽くレンチンして青臭さを飛ばして。


2:かぶの葉はさっと茹で、冷水にとって青止めする。
しっかりと水気を絞り、みじん切りにする。


かぶの葉はなければ入れなくてもいいし、ほうれん草や小松菜なんかでも美味しい。



3:1にツナ缶を缶汁(オイル)ごと入れ、レモン汁、砂糖を入れてざっくりと混ぜ、塩・胡椒で味を調える。

あたしにしてはめずらしく酸味弱めの配合です。酸っぱいのがお好みの方はレモン汁を大さじ1くらい入れても。



ツナと人参のサラダできあがり~♡

いちばんプレーンなレシピを書いておきましたが、

ガーリックパウダーを足したり、

黒胡椒をふったり、

粉チーズを入れても美味です。






レシピが「ツナ缶1缶」に合わせた分量なので、

4~5人分と、いつもより若干多めですが、

冷蔵庫で3~4日は日持ちするし、

余ったら、パンに挟むのもおすすめ。


あたしは、初日はこのレシピで。

2日目は粉チーズを足して。

3日目にはガーリックパウダーを足して食べるのが好き。




同じサラダだけど、

ちょい足しするだけでずいぶんと雰囲気が変わって、

別のサラダみたいになるよ♡












あとは、甘エビのカルパッチョ。

盛りの雑さよ・・・















で。















たった1ケ月離れてただけだけど、

京都弁を覚え、

声質も変わり、

背も伸びて、

随分と大人になったやぎ子。





あたし「やぎ子ー、おかえりー。」





と、温かくやぎ子を迎えるあたし。



そして、

自分を指さして、

やぎ子に聞く。





あたし「やぎ子、この人だあれ?」





じっとあたしを見つめるやぎ子。





そうだね。

前回、あんなにも分かり合うことができた二人だもの。





「ばあやー♡」

って答えるかな。



それとも、

「だーいすきなばあや♡」

って答えるかな。



それとも、

いきなりハグとかつけちゃう?



いいよ、いいよ。

ばあや、ハグの準備OKだよ。



なんならちゅうもつけちゃうぜ。






と。

すべての準備を万端に、

やぎ子の言葉を待っていたと









































やぎ子「なんで?」













やぎ子、なんでなんで期突入。









ご清聴ありがとうございます。

ばあやへの応援はこちらをポチポチポチっと。

人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ 

スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑


あたしはもう違うんですけど、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓


人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています


ありがとうございます。ぺこりぺこり。なんでなんで期か・・・





イヤイヤ期よりはマシか。。。

















マラソン始まるよ~!




オーバルやっす!!!!!