いろんな意味。~手抜きワンプレートご飯や世界一上手いゴーヤの食べ方などなど~ | るぅのおいしいうちごはん

いろんな意味。~手抜きワンプレートご飯や世界一上手いゴーヤの食べ方などなど~


ご訪問いただきありがとうございます。

2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました!




ご新規様、はじめまして。

常連様、愛してます。

今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豚バラの炙り焼き・カレーチーズポテト・ミネストローネ










そう言えば。

イデールさんの決算SALE第四弾、

始まりましたわね。







みんな、もう見に行った?

あたしね、

開始と同時にチェック済み。

(いや、むしろ、始まる前からチェック済み)









ナハトマンも安いし、

イッタラ、アラビア、ロールストランドの北欧系もお安くなってて、

悩むところ。






いろんな意味で。

悩むところ。
















今回、カステヘルミさんは、

サンドだったら1,306円ででてるけど。


他色は全然安くないし。

ワタクシ、サンド持ってますし。









しかも。

サンドを買うなら、


Se-magasinさんのほうがお安く・・・










そのうえ。










クリア買うなら、アンビエンテさんが最安値。


1個1,200円台は買いの印。













さーらーに。














あたしの狙ってるティーマは全ッ然出てきやしませんで。







(あああ。もう。)











しかし。

だね。










9/5からの値上がりが決まった今。





(あああ。もうやめて。)








買っておくべきか否か。

この値段で満足するべきか否か。









人生最大に悩んでます。
















あい。

ちっぽけな人間でスイマセン。




だけれども。

皿の値上がりは、あたしにとって最重要事項にて、

ある意味、死活問題。

ということで、

久々の晩ごはん。




旅行記もまだ終わってないのに、

晩ごはん。

お盆に食べたアレコレ。です。










うん。

旅行記はね、ちょうどいいところだったし。

ここでいったんお休みにして、

久々に晩ごはん載せとこうかな。みたいな。



で。

気がむいた時に、旅行の続き書こうかな。

みたいな。




で。

気がむかなかったらどうなんの?

みたいな。











まぁ。

相変わらずの自由人ですが、

上の写真は、焼いたさぶろー山。







あ、間違った。

豚バラだった。











そして、カレーチーズポテト。

これ、チーンだけでできて、ものすごい簡単なのに、

そこそこ美味しくて、すげーよかった。

次作った時、レシピ書こう。





忘れるな、あたし。

(催促の程宜しくお願いします。)











そんな、肉とポテトしかない日は、

直径32cmのでっかいリムプレートの力を借りて、

ワンプレート♡

と、すれば、そこそこ見れるおかずになります。

巷では、これをワンプレートの魔法と呼びます。







あとは、ミネストローネでも添えて。

もちろんこのミネストローネの残りは、

次の日の朝、リゾットとして登場する仕組みです。













うん。

お盆はね。

お嫁さん、疲れてるから。

しょうがない、しょうがない。






ということで、晩ごはんもいっちょ。

お好みゴーヤ、味噌田楽、もろきゅう、夏野菜の中華びたし、すいか







じゃ、お前は疲れるほどお嫁さん業頑張ったんか。

って感じなんですけど、




あんま頑張ってない。










(至れり尽くせりの世界にいたもんで、何もしてません。ごめん。)













ハイ、まずは、

蒟蒻にお味噌をかけて。

味噌田楽♡





うち、根が会津っこだからさ。

おかんもあたしもひなも、田楽が好き。


蒟蒻、豆腐、厚揚げ、さといも、じゃがいも、餅、ニシン、茄子、かぼちゃ、ピーマン・・・

何でもかんでも田楽にするほど田楽が好き。

いつか囲炉裏を作ろうと思うほどに田楽が好き。









そして、箸休めのもろきゅう。

箸休めって、こーゆーもののことを言うんだよ。

って、どっかの誰かさんに教えてやりたいわ。










あとは、茄子とかピーマンとかトマトの中華びたし。

これ、冷やしおでんのお出汁を中華スープに変えただけなんけど、

なんだろうね。

あんま美味くなかった。













そして、世界で一番美味いゴーヤの食べ方。

お好みゴーヤ。





去年発見した、ゴーヤの新しい食べ方。

お好み焼き風ゴーヤ。

(レシピ、ここね→お好みゴーヤ






ゴーヤのクセに、苦味ゼロで。

ゴーやのクセに、メインのおかず。




うちでは、チャンプルやサラダなんかよりよっぽど人気なうえ、

チャンプルやサラダじゃ喜ばないうちの子もこれは食べれる。

これが食べれなかったら、一生ゴーヤさんとのお付き合いは無理です。

ってくらい、美味い。






ただ、こちら。

油で揚げてハイカロリーなうえ、

さらにマヨネーズまでかかって、

ハイカロリーにさらなる輪をかけてますので、

とりあえずマヨネーズは、

キューピーハーフ
(最重要事項)



を使っていただいて。

そして、カロリーのことは忘れてください。





ええ。

今日だけは忘れて。













ちなみにこちら。

大元のレシピは、衣に干しエビと青海苔入り↓

なのに、今回海老も青海苔も入れ忘れて。

(おバカさん)




しょうがないので、

ただの天ぷら衣で揚げて、上から青海苔をかけるという方法をとったのだけれど、


干しエビ&青海苔入りの衣のほうが断然美味かった。です。




苦味の感じ方が全然違いますので、

できましたらば、大元のレシピとーりに作られることをおすすめします。












そのうえ。

上記であたし、めっちゃキューピーハーフオシてるんですが、

実はカロリーが怖くて、マヨレスで食べてみましたところ。

(↑ほーら。よく見るとマヨネーズがかかってない。)






ものすごいゴーヤの苦味をキャッチしましたので、

マヨネーズは必須項目です。


(ええ。是非、大元のレシピどーりにお作りください。)








マヨネーズの種類としましては、ご自由に選んでいただいても結構でして、

別に味の素がダメって言ってるワケではないんですが、

ワタクシとしましては、





いろんな意味で。






キューピーハーフを推奨します。

かしこ。














ご清聴ありがとうございます。

キューピーハーフさいこー!!!!!の、お仲間さん、今日もCMに萌えましょう。そしてこちらもポチポチポチっと。

人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ 

スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑


あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓


人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています


ありがとうございます。ぺこりぺこり。ポテトサラダマジック編もすごい素敵よねッ♡





嗚呼・・・

あのスプーンになりたい・・・(真顔で)