換気扇の話。 | るぅのおいしいうちごはん

換気扇の話。

ワタクシ。


おかめ。


33歳。


みずがめ座。


O型。


後厄。











掃除というものには、全くもって縁のない女ですが。


換気扇の掃除は好きで。


唯一こいつの掃除だけは、趣味と言っても過言ではないくらい好きであります。
るぅのおいしいうちごはん

おかげさまで我が家の換気扇はいつもピカピカ。ペカペカ。







こいつを磨くことが心の安らぎだと。


以前掃除の仕方なるものをUPしたこともあるアタシ。(確かここ に。)







取れるもんは全部取る。

るぅのおいしいうちごはん

とか書いておきながら。


あたしが取っていたのは、


このフィルターと油受け皿程度のもんでして。









マジックリンを含ませた雑巾で、換気扇をゴシゴシ拭く。

るぅのおいしいうちごはん

うん。


拭いてたんだよね。


手が届く範囲で。












できればもっと奥の奥まで拭いてみたい気持ちもあったけど。


なんつーかね。


これ以上取れないし。


最新の換気扇だし。


そらもういいお値段でしたし。









ああ。


なるほど。







これは、自動洗浄システムなんだなと。    









ええ。


3年間ね。


ずーっと信じていたんですよ。


ね。  













全く疑うことすらせず、


自動洗浄システムに頼りっきりの換気扇中心部。







でもね。


最近なんとなーく吸いが悪いような気がして。


焼き肉をした後は2日くらい匂いが残るし。 (おかしい。)


餃子をした時も2日くらい臭かったし。 (おかしい。)


最近では、ちょっと料理をしただけで、匂いが残る。 (おかしい。)







あたし「おっかしーなー・・・」







うん。


本当におかしい。


天下の自動洗浄システムなのに、


こんなにも匂いが残ること自体おかしい。







あたし「壊れてるんかな。」







ああ。


なるほど。


壊れていれば、当然換気扇も吸わない。


なるほど。


自動洗浄システムが作動しなければ、匂いが残って当たり前。


なるほど。


なるほど。







と。


自分で思ったことに感動して。


その壊れているであろう「換気扇中心部」に手を突っ込んでみたんさ。


















そーしーたーら。




















あたし「ヘドローーーーーー!!!」












真っ黒でねっちょーっとした、


まるで油に落とした綿ぼこりみたいなもんが。


指にべっちょーってついて。







あたし「何これ。何これ・・・ちょっと何これ!汚ッ!!」







そらもう相当な慌てようで。


そっこーで住宅メーカーを呼ばねばと。


(うちの住宅メーカーさんはホントいい人で。呼べば10分で来る。セコムよか早い。)


大慌てで電話をしようと。


電話帳を開いたついでに、


説明書なんかがでてきて。


とりあえず見てみっかー。


みたいな。(落ち着けアタシ。)






引っ越して3年目にして。


初めて説明書なるものを見てみたところ。














あたし「自動洗浄システムはどこーーーーー!」













んなもんついてなかったわ。
















自動洗浄システムがついていると思いこんでいた自分と。


うちの換気扇は世界一綺麗だなと信じていた自分を。


最高に恥じた瞬間だったわ。  (それも3年も。アホすぎるわ。)













説明書を片手に(自分を恥じて。)


換気扇、いざオープン。
るぅのおいしいうちごはん
今まではさ。


下の部分(ようは、フィルター部分。)しか取れないと思ってて。


そこの掃除しかしたことなかったんだけどさ。


説明書見たらさ。


うちの換気扇はこんなにもフルオープンに開くタイプだった。


(もちろん自動洗浄システムはない。)









なんつーかさ・・・
るぅのおいしいうちごはん
あたし「汚ッ!!!」








当たり前の話なんだけど・・・
るぅのおいしいうちごはん
超ーーーーーーーきったなーーーーーーーーい。











あたし「これが3年分の汚れか・・・」






換気扇のどこを触ってもすごいヘドロ量。


相当ビビって、


相当恥ずかしかった。











ビビって。


ビビって。


自分を恥じて。
るぅのおいしいうちごはん
一面にマジックリン。







これでもか。


っつーくらいマジックリン。



(そしてあたしは恥ずかしい人。)









そして。
るぅのおいしいうちごはん
磨く。







スポンジでこすって、お湯で洗った後、


何でも落ちるスポンジでゴシゴシとこする。


このスポンジはほんとーに何でも落ちる。



(あたしの恥も消してください。)









再び・・・
るぅのおいしいうちごはん
磨く。







細かい部分は歯ブラシで磨く。


ネジのひとつひとつに至るまで磨く。



(もちろん自分は恥じる。)












本体にもマジックリン。
るぅのおいしいうちごはん
説明書を何度も読んで限界まで解体したうちの換気扇。


今度は、間違いなくこれが限界値。



(あたしの恥ずかしさも限界値。)










ひたすら磨いて。


ひたすら拭きとって。
るぅのおいしいうちごはん
ひたすら恥ずかしいっちゅーねん。







あたし「はー・・・」
るぅのおいしいうちごはん
穴があったら入りたい。







あたし「はー・・・」
るぅのおいしいうちごはん
穴がなくても入りたい。







あたし「はー・・・」
るぅのおいしいうちごはん いっそ、穴を掘ってでも入りたい。








あたし「はー・・・・・」
るぅのおいしいうちごはん

誰かあたしを埋めて・・・・・





この。


黒い歯車みたいなヤツ。(プロペラっての?)


アイツがちょータチ悪くてさ。


2回茹でて。


マジックリンで8回洗った。(すげー油汚れだったわ。)当たり前。










3年の時を超え。


ようやくピカピカになった換気扇。
るぅのおいしいうちごはん

ちなみにマジックリンは1本まるまる使いきった。






これがホントのピッカピカ。の。ペッカペカ。
るぅのおいしいうちごはん
新品か。



(でも、あたしは心底恥ずかしい人。)













どのツラ下げて「うちの換気扇は綺麗❤」とか言ってたんだか・・・
るぅのおいしいうちごはん
恥ずかしすぎるわ。













9月24日:換気扇の掃除完了。(本当の意味で。)


現在、超快調に動いてます。










ぽちっと応援ありがとう!


人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ

THANK YOU!



人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています










教訓


換気扇に自動洗浄システムなどあり得ない。