水菜。~シャキシャキなチンジャオロースはこう切るべし~ | るぅのおいしいうちごはん

水菜。~シャキシャキなチンジャオロースはこう切るべし~

筍月間です。





週に2本の筍を食べ。


なくなったらまた掘って。


また食べる。


とゆー、くるくる筍生活を送っております。








昨日は、筍食べきりデー。
るぅのおいしいうちごはん チンジャオロース・ネギとカニカマのチーズチヂミ・おかめ水菜のサラダ・姫皮と豆腐の味噌汁







そして今日は、筍補充デー。 


朝5時から筍掘ってます。 









昨日は、新しい筍を迎えるべく、残り筍を一掃。
るぅのおいしいうちごはん
チンジャオロース。





美味しいチンジャオロースを作るポイントは切り方です。


シャキシャキな食感を楽しむべく、


野菜を見て切ります。


大事なのは繊維。





材料はね、


何をどれだけ入れてもかまいません。


タレのからむ範囲で調整してください。




タレも、市販のものを使ってもらって全く問題ありません。


今は便利なパウチパックもいっぱい出てますしねー。


でも、オイスターソースがあればできるので、


市販のタレを使うとエンゲル係数あがります。


どんな場合にも言えることなんですが、


自家製ダレは安上がり。







レシピ チンジャオロース
るぅのおいしいうちごはん

【材料】4人分

ピーマン・・・・・大きめ4個

筍・・・・・250g

牛肉(豚でもいいです。)・・・・・200g

片栗粉・・・・・小1

◎酒・・・・・大1

◎醤油・・・・・大1

◎砂糖・・・・・小2

◎オイスターソース・・・・・大1

◎中華スープの素・・・・・小1

ごま油・・・・適量



【作り方】

1:牛肉は細切りにし、少量の酒と醤油(分量外)をもみこみ、片栗粉をもみこむ。

片栗粉をもみこんだら、ごま油少々をもみこんでおく。
るぅのおいしいうちごはん
酒・醤油で下味を。

片栗粉で旨味を閉じ込め、ごま油をもみこむのは、炒めた時にほぐれやすくするタメです。

必ず酒・醤油→片栗粉→ごま油の順にもみこむこと。


余談ですが、我が家で使ったお肉は、ステーキ肉です。

ごめん。めったにない豪華なことなんで自慢さして。(前日の残りだけど。)



2:ピーマンと筍を細切りにする。
るぅのおいしいうちごはん
まずはピーマン。ヘタと種をとった状態です。



ピーマンの裏側を見ると、繊維が入ってるのがよく分かります。
るぅのおいしいうちごはん
ね?繊維が縦に入ってるん。



ピーマンは繊維に沿って切ります。
るぅのおいしいうちごはん
こうすることでシャキシャキな食感が得られます。

炒め物は、必ず繊維に沿って切ること。



ちなみに、サラダなどの生食にはこの切り方が向いてます。
るぅのおいしいうちごはん
繊維を断つ感じ。こうすると苦みが和らぐんだよね。



筍も繊維が縦に入ってますので、
るぅのおいしいうちごはん
これも繊維に沿って切ります。



ピーマンも筍も繊維に沿って切ることで、シャキシャキなチンジャオロースができます。
るぅのおいしいうちごはん
繊維に沿って切る。 大事。



これで大事なことは終わりました。
るぅのおいしいうちごはん
あとは寝てても作れます。





さぁ目を閉じて。


羊が一匹。


羊が二匹・・・。









zzzzz・・・。







zzzzz・・・・・。











わー。
るぅのおいしいうちごはん
寝てる間にできちゃったー! 夢のよう。








とか。


絶対ないと思うんで。



まずは起きてもらって。


筍など掘ってみて。朝5時から。









3:◎印を混ぜ合わせてタレを作る。
るぅのおいしいうちごはん
なんせ安上がりですからね。クックドゥ148円。自家製ダレ20円。



4:フライパンにごま油入れ、強火で熱する。
るぅのおいしいうちごはん
ごま油はね、結構いっぱい入れます。大2くらい。



5:牛肉を入れて炒め、色が変わったら筍を入れてさらに炒める。
るぅのおいしいうちごはん
強火で一気に。

炒め物は油の温度が下がると余計な水分が出てべちゃっとなるので、

材料をひとつ入れたら、しっかり炒めて、もひとつ入れたら、しっかり炒めて・・・を繰り返すのがコツ。



6:ピーマンを入れ、さっと炒める。
るぅのおいしいうちごはん
ピーマンは火を通しすぎるとせっかくのシャキシャキ感がなくなっちゃうので、さっと炒める程度でOK。



7:合わせダレを入れ、ざっと混ぜる。
るぅのおいしいうちごはん
強火でじゅわわわわ~っと一気にやっちゃって。




チンジャオロースできあがり~!
るぅのおいしいうちごはん
もう羊はでてきません。


安心してお召し上がりください。





シャッキシャキのチンジャオロースをどうぞ。


(ちなみに、我が家3人でしたが、レシピは4人分です。)











こちらも残り筍。
るぅのおいしいうちごはん
姫皮で作ったお味噌汁。


お豆腐とネギ入り。








いつだったかな。


八百屋さんからもらった大量のネギを消費するべく。

るぅのおいしいうちごはん
山盛りネギとカニカマのチーズチヂミ。




カニカマを入れると絶対に嫌がるさぶろー山。


鬼のいぬ日に食ってやれ。











それと。


4月末に植えた水菜。

るぅのおいしいうちごはん

育つかどうか不安もいっぱいな日々でした。





そんな水菜が。

るぅのおいしいうちごはん こんなに立派になりましたー!








しかも。
るぅのおいしいうちごはん
花まで咲きました。 すっげー。水菜って花咲くんだねー。








しかし。


この「花の咲いた」とゆー状態が、


いいのか悪いのか分からんかったので、


とりあえず収穫。
るぅのおいしいうちごはん
食える時に食っておけ。 あたしの場合はこれが正しい。(いつ枯れるか分からんもん。)






ザクザク切って、カリカリベーコンをのっけて。


ついでに茹で卵も添えてさしあげて。
るぅのおいしいうちごはん おかめ水菜のサラダ~!







ひな「うわぁ~。柔らかぁい!」





おかん「ホント!スーパーの水菜より甘いね~!」







おかめガーデンのおかめ水菜。



この。


あたしが。





丹精こめて育てたおかめ水菜。











ちょーうめー!
るぅのおいしいうちごはん 育ってくれてありがとう。ううう・・・感涙。
















ぽちっと応援ありがとう!


人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ

THANK YOU!



人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています












おかめガーデン大盛況です。