新学期。~明太子とじゃがいものパンキッシュ~ | るぅのおいしいうちごはん

新学期。~明太子とじゃがいものパンキッシュ~

昨日は。


こってりさっぱりのエンドレスな法則に従いまして。





こってりご飯。

るぅのおいしいうちごはん まいたけの雑穀ピラフ・ロールキャベツ・びっくりドンキー風大根サラダ・じゃがいもと明太子のパンキッシュ







さっぱりを食べた次の日は、必ずこってりを欲するとゆー、


さっぱりこってりのエンドレスな法則ですが。


さらにその次の日に、さっぱりを欲するとは限らないのがこの法則の恐いところ。




多分、今日もまたこってりで、


次の日もそのまた次の日も。


そのまた次の日も、またまたこってりで。


胃袋が疲れた時だけさっぱりが出てくるとゆー食卓にすると。




両国力士が生まれます。 (例:さぶろー山。)









ちなみに。


しょっぱいものを食べた後は、甘いものを体が欲する、


しょっぱい甘いのエンドレスな法則ってのも類似品にありますが、


これは本当に危険すぎるエンドレス。




甘いのを食べたらまたしょっぱいのが食べたくなって、


そしたらお次は甘いのが食べたくなって。


お次はしょっぱいのを口に入れたくなって。


じゃ、次は甘いのでも食べてみっかってなことになって。





やっぱり両国力士が生まれます。 (例:さぶろー山)










さてと。


ほっかほか~のロールキャベツです。
るぅのおいしいうちごはん
むしょうに食べたくなったロールキャベツ。


多分それは。


我が家が超寒かったから。 (停電のタメ蓄熱暖房機が作動せず。。。春なのに家中極寒。。。)








箸やすめのサラダ。
るぅのおいしいうちごはん
大根サラダ再び。笑


昨日の胡麻ダレにマヨネーズとケチャップを足して、びっくりドンキー風なドレッシング。







あと、ピラフ。
るぅのおいしいうちごはん

冷やご飯がいっぱいあったのでね。


まいたけと雑穀米でピラフ。


ロールキャベツの残りタネ使用で、


ほんのりナツメグ風味。







飲み会で美味しかったじゃがいも×明太子の組み合わせでキッシュ。

るぅのおいしいうちごはん
じゃがいもと明太子のパンキッシュ



サンドイッチ用のパンでお手軽キッシュ♪


工程が多そうに見えますが、


パイ生地を焼くわけじゃないので、


作業時間は、15分程度。


食パン切って。


ぎゅっと押しつけて。


泡だて器で混ぜた液を流し込んで。


オーブンでチーン。


ざっくり言うと4工程。



ちなみに。


生クリーム無です。


マヨネーズと粉チーズ力を借りて旨味とコクをカバー。


牛乳と卵で作れる低価格キッシュ。






レシピ 明太子とじゃがいものパンキッシュ


【材料】22cmパイ皿1個分
るぅのおいしいうちごはん
サンドイッチ用パン・・・・・7~8枚

マヨネーズ・・・・・大3

とろけるチーズ・・・・・50g

牛乳・・・・・200cc

卵・・・・・2個(LL玉)

明太子・・・・・1腹(50~60g)

じゃがいも・・・・・小2個

粉チーズ・・・・・大1/2

塩・胡椒・・・・・少々

みじん切りの玉ねぎ・・・・・1/2個

すりおろしたにんにく・・・・・1片分



【作り方】

1:じゃがいもは皮をむいて小さめの一口大に切り、ラップに包んでレンチン。

るぅのおいしいうちごはん

600wで4分くらい。



2:ボウルにマヨネーズを入れ、卵を1個入れる。
るぅのおいしいうちごはん
一気に全部入れると、多分マヨネーズが分離するので、まずは卵1個をなじませてから。



泡だて器でぐるぐる。
るぅのおいしいうちごはん
うん。大丈夫。分離しないね。そしたら卵をもう1個入れて再びぐるぐる。



そしたら牛乳を入れ、さらに混ぜる。
るぅのおいしいうちごはん
泡だて器でぐるぐる。



よし。
るぅのおいしいうちごはん
無事、分離せずに混ざりました。



3:ほぐした明太子、とろけるチーズ、1のじゃがいも、みじん切りの玉ねぎ、塩・胡椒・粉チーズを入れて混ぜる。
るぅのおいしいうちごはん
これでアパレイユ完成。(アパレイユ=中に入れる液のことです。)



4:耐熱皿にクッキングペーパーを敷く。
るぅのおいしいうちごはん
敷くってゆーより無理矢理押し込む感じかしら。あたしは、湧き上がるクッキングシートを力でねじ伏せた。



5:食パンを半分に切る。
るぅのおいしいうちごはん
一枚だけ残しておいてね。



6:こんな感じで敷き詰める。
るぅのおいしいうちごはん
端っこのほうから並べ、余ったパンを小さく切って、ぎゅうぎゅうに敷き詰める感じで。



そして残しておいた食パンを敷く。
るぅのおいしいうちごはん
アパレイユが下から流れ出すのを防止するタメです。



7:手の平でぎゅっと押さえる。
るぅのおいしいうちごはん
これで少々形を固定。(そんなにしっかり押さなくてもアパレイユを入れるとしっくりきますんで。)



8:アパレイユを流し込む。
るぅのおいしいうちごはん
パセリがあれば表面にパラパラっと。



9:180度のオーブンで40分くらい焼く。
るぅのおいしいうちごはん 明太子とじゃがいものパンキッシュできあがり~!






お好きな形にカットして。
るぅのおいしいうちごはん
熱々も美味しいけど、あたしは冷めてしっとり感のでたぐらいが好き。(そのほうがカットもしやすいです。)













で。












昨日の夜の話です。








おかん「そういや。ひな、宿題終わったの?」





ひな「んー。もうちょっとかな。」





春休みはね。


長期休みの中で唯一宿題が少ない。


日記もないし。


書き初めもなければ、


自由研究もない。


丸つけすらないので、


親も安心して過ごせるとゆー、なんともありがたい休み。





おかん「もうちょっとってどのくらいなの?」





ひな「んー。もう2ページくらいかな。」





おかん「まだ2ページ残ってるの?!早くやっちゃいなさいよ。」





年寄りはね。


すぐ焦る。


やぁね。


2ページくらい1日で終わるっちゅーに。





おかん「雑巾は?もう準備した?」





あたし「うん。今週中には縫うよー。」





おかん「え?今週中?」





うん。


だってまだ水曜だし。






おかん「明日から学校でしょ?!」











ひな「え。」









あたし「え。」















え?






え?エ?ゑ?得?絵?柄?江?画?獲?餌?恵?枝?会?荏?回?慧?衛?重?E?e? 


え変換。












のんきな親子。


2人して新学期の日にちを忘れ。


あやうく9日から登校するとこでした。。。















「2012すくパラブログコンテスト」に参加しています。(詳しくはこちらです→すくパラブログコンテストのお願い


投票してくださるととっても嬉しーです。空飛びます。



■PCの方はこちらから→http://sukupara.jp/msg_new_send.php?user_id=0  


■携帯の方はこちらから→http://m.sukupara.jp/msg_edit.php?user_id=0


【料理部門・29番・るぅ】と件名に書いて、


ブログの感想や応援メッセージなどを書いていただけると①投票になります。



■応援スレはこちらです→http://sukupara.jp/mtn_thread_show.php?thread_id=1351


こちらは投票にはならないのですが、お時間ありましたら一言お願いしまーす。



投票には会員登録が必要ですが、応援スレだけは会員登録不要です。


投票してくださった方。

本当に本当にありがとうございます。

涙流して感謝します。



ぽちっと応援ありがとう!


人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ

THANK YOU!



人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています




お菓子・パン作りの総合サイトcotta 製菓用品からラッピング用品まで全て揃ってます。












春風をも凌ぐ勢いで雑巾を縫いあげ、名札を付け替え。


ひなは宿題を片付け、新学期の準備をし・・・。





ああ。


本当によかった。


間に合って。