ふりだし。~我が家風 ピーマンの肉詰め~ | るぅのおいしいうちごはん

ふりだし。~我が家風 ピーマンの肉詰め~

介護生活4日目ー。


今日は奇跡的にも自力で起き上がることができたさぶろー山。


今までの傾向からいくと一週間は寝たきり介護かと思われたのに、


3日で起き上がれるようになるなんて前代未聞。


奇跡です。


THE・ミラクル。



きっと、あたしの介護が報われたんだな~❤


うんうん。


よかったよかった♪





ほんでは4月19日(火曜日)の晩ご飯から。



どん!
るぅのおいしいうちごはん 我が家風 ピーマンの肉詰め・ほうれん草の胡桃味噌和え・メバルのお刺身・わかめとおじゃがの味噌汁




ほうれん草~♪
るぅのおいしいうちごはん
愛する胡桃味噌和え❤


この甘辛味。


いくらでもご飯が食べれるわー。




メバル~♪
るぅのおいしいうちごはん
メバルも春色。桜色。


あ~。


春だわね~。





そして、みんなが大好き。


ピーマンの肉詰め~♪
るぅのおいしいうちごはん 我が家風 ピーマンの肉詰め



ピーマンの肉詰めって何味??


お醤油ベースの甘辛味?


それともポン酢?


え?味噌?(ないない。)


我が家はねー。


ケチャップベースのハンバーグソース味。


完全にハンバーグソースと同じお味付けでいただくのです。


ちょっぴり甘めのソースが後引く美味しさ。


子供でも食べれる味。


むしろ子供が喜ぶ味。


うちのひなはこれでピーマンが大好きになったね。


ピーマン嫌いさん。


ぜひともお試しあれ。





* * 我が家風 ピーマンの肉詰め * *


るぅのおいしいうちごはん 【材料】3~4人分

ピーマン・・・・・5~6個

◎豚挽き肉・・・・・300g

◎みじん切りの玉ねぎ・・・・・1/2個分

◎卵・・・・・1個

◎ケチャップ・・・・・大1

◎塩・胡椒・・・・・少々

◎ナツメグ・・・・・少々

◎パン粉・・・・・大3

小麦粉・・・・・少々

●ケチャップ・・・・・大3

●とんかつソース・・・・・大3

●赤ワイン・・・・・大1(なければ水で)

●砂糖・・・・・小1


【作り方】

1:ピーマンは縦半分に切って種をとり、内側にのみ、小麦粉をふっておく
るぅのおいしいうちごはん
指で小麦粉をつまんでパラパラーっと。


ピーマンを左右に揺すってー。
るぅのおいしいうちごはん
全体に粉が行き渡るように。


できた。
るぅのおいしいうちごはん
こうしておくと焼いてる途中にお肉とピーマンが離れないよー。



2:◎印をボウルに入れて混ぜる
るぅのおいしいうちごはん
手でダイレクトに混ぜてよし!

タネに味をつけておくと、ピーマン独特の苦味が抑えられて子供でも食べやすい。



3:ピーマンにタネを詰める
るぅのおいしいうちごはん
ぎゅうぎゅうパンパンに。

例え、ピーマンがお腹いっぱいだと言っても詰めて詰めて詰めまくる。

詰め方が足りないと焼いた時にお肉が縮んで、しょぼい感じの肉詰めになっちゃうよー。



4:フライパンに油を熱し、中火で焼く
るぅのおいしいうちごはん
肉からでた美味しい脂はピーマンに吸わせてやるので、必ず肉の面から焼くこと。


蓋をして蒸し焼きに。
るぅのおいしいうちごはん
3~4分くらいかな。


焼き色がついたらひっくり返してー。
るぅのおいしいうちごはん
再び蒸し焼きに。

弱めの中火で5~6分くらい。



5:肉詰めが焼けたら取り出し、フライパンに●印を入れてソースを作る
るぅのおいしいうちごはん
木ベラやスプーンで底についた脂をこそげとる感じで。



6:お皿に盛り、ソースをたっぷりかけたらできあがり
るぅのおいしいうちごはん 我が家風 ピーマンの肉詰め




我が家の定番グランドメニュー。


肉団子の甘酢あんかけ と同じで、結婚してからかれこれ9年。


ずーっと作ってる我が家の味。


この味、すごく好き。


ソースだけでご飯食べれそう。


ってか、絶対食べちゃうんだけど。笑










で。










奇跡的にも、今日の朝は、自力で起きることができたさぶろー山。


一人歩行はまだ微妙なところだけど、いざとなれば匍匐前進(これで「ほふく前進」って読むんだってー。知ってた?)もできるし。


まぁ大丈夫だろうと踏んで、仕事に行きました。


自分だけ。


裏切りもの。笑




久々の仕事は疲れるねー。


ぐったりぐったり。


でも、家に置いてきたさぶろー山がどうしているか心配。


トイレで倒れてるかもしれないし。


お風呂で滑って転んでるかもしれないし。


玄関に落ちてるかもしれないし。


もう超~急いで帰り道でお買い物して。


おうちに猛ダッシュ!




ばびゅーん。



あたし「ただいまー。さぶろー山ーさぶろー山ー!大丈夫か~い?」



急いでリビングに入るも、さぶろー山の姿なし。


ダイニングにもいない。


キッチンにもいない。


あれ?


あれれ?


お風呂かな?



あたし「さぶろー山ー!おーいさぶろー山ちゃんやー。」



あれれ?


洗面所にもお風呂にもいない。


トイレか?


そうか。


トイレだな。



あたし「さぶろー山ー!さぶろー山ー!」



トイレにもいない。



あたし「さーぶーろーやーまー!!!!!」



どこ行ったー?!?!?!


2Fにもいない。


クローゼットにもいない。



あたし「さぶろー山どこー?!?!?!」



布団にも包まってない。


どこだどこだ。


どこに隠れてるんだー?!?!?!


さぶろー山ー!!!!!



さぶろー山「ただいまー。あれ?おかめ帰ってきたの~?」



さぶろー山いたー!!!!!


心配したよー!!!


と、さぶろー山に飛びかかるあたし。




わふっと。


もふっと。





ボギッ。





さぶろー山「×▲☆■♪~□●▽◎★△~!!!!!!!」





苦労の末、一人歩行ができるようになったさぶろー山。


再びお腰様が・・・。











ふりだしに戻る。



介護生活。


再び一からやり直し。








ご訪問ありがとうございました。


ぽちっと応援ありがとう!


さぁー今日は何位だ?


人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています


画面切り替わって超面倒なのにいつもぽちぽちありがとうございます!

おかめ感謝ですー。