趣味のフラメンコは、もうすぐ丸二年経ちます。

途中、次男の中学受験などを挟み、通算1年半ほどですが、

ようやく形になってきたような。。。

この踊りは、本当にムズカシイ。ガーン

最初の数ヶ月でやめてしまう人がとても多いのがよくわかります。

私にはなぜか合っていた様で、なかなか覚えられずに上達もノロい割には

嫌いと思ったことが一度もないため、おかげさまでここまで来ました。

「好きドキドキという気持ちほど、人間を元気にしてくれるものはありませんね。

そしてこの子は、明るい方向へ導いてくれる能力、ピカイチアップだと思います。


ただ、このフラメンコ、パソ(足のステップ)がものすごく複雑なんですね。

タップダンスと同じようなものですが、

昔、両手に旗を持って

「赤上げて、白を上げて、赤下げて、赤上げないで白下げる」フラッグみたいな

頭の体操的な遊びがあったじゃないですか(笑)。

足であの世界だな、と、つくづく思っています。


15拍ぐらいがワンセットになっていて、

その15拍がものすごい複雑な動きをする。。。

この15拍を覚えるのに、超入門の時は1ヶ月近くかかりました。

頭で覚えるよりも、足で覚えるのがこの世界の特徴かもしれませんが、

私の性質上(笑)、どうしても

「右足二回、踵でステップ→左足つま先で一回→右足の足の裏全体で一回」みたいに

理論で取り込まないと次に行けません。

これが、2年経つと、なんと先生の提示した形を

瞬時に目で読み取って、

自分の足で再現できるようになりました。

このワンセットを3種類ほど新しく学び、

60分で完成させていくことが可能になりました。

その代わり、先生も容赦せず、

この15秒ほどのワンステップをず~~~っと繰り返し、

続けて20分ほどノンストップでやらされます。

20分(1200秒)÷15秒=? oh my God!! 80回です。


なぜ、こんな話をしているかというと(笑)、

最近、ボキャビル、まさにこの世界だとつくづく感じるんです

新出の英単語一個(簡単な例文を含めて)を覚えるのに、

数分かかることもあります。

少なくとも秒単位では、私の場合はありえません。ショック!

80回ステップを踏むと、もう目が見えなくなるぐらい

汗が額から流れ落ちてくるのです。

でも、やらないと、たった一個の15秒が完成できない。

必死(笑)!

できて、ホッとした一秒後、

先生は私の気持ちを知ってか知らずか

新しい15秒を提示してきます。

じゃあ、Bパターン(という表現ではないですが)ね。と。

何度も何度もThis is a pen.を繰り返して頭に叩き込む。口になじませる。

でも、これに安心して、今日のレッスンを終わらすわけにはいかないよ! 

そういうノリ。(笑)

I have a pencil.

He has a pencil,too.と

進めていく。。。わけです。

苦しいけど、

80回も唱えたんだからThis is a pen.だけが今日の学び!

・・・とは、いかない。

そのたびごとに、足に豆を作りながら、足に筋肉痛を患いながらも

80回100回と繰り返す。。。

80回をAから始めて、B.C.D・・と増やしていく。。。

Aの途中(40回ぐらい)でやめたくなるけど、まだまだっ!パー と、続けていく。

Jまで、今日は10個だけと弱音を吐きたくなるけど、

本日のミッションが100個なら100個やるドンッ




地味な繰り返しが

明るい未来虹を招くのさ合格!   (笑)




最近の私は、なんにでもボキャビルに

結びつけるクセが。にひひ(怪)

DataBase3000、

二巡目は、意味アウトプットはiPotでの耳から入る形に頼り、

例文重視で音読しては暗唱し、アウトプットに励んでいます。

早く、卒業したいよ~。(笑)

「高速」を意識して、勉強を進めています。


余談:Supersonic(笑)。この言葉を聞くと、Queenの「Don't Stop me now」を思い出します。

最近の自分のテーマ曲になってしまいました。


以前、音読のところで書いたのですが、

私はどうも、高速で読んでいる方が、音読に関しては調子が良いみたいです。

たぶん、ゆっくり読んでいると集中力が欠けてしまうらしいのです。

ところどころ意味が取れなくても、リスニングと同じ考え方で

後戻りできないという覚悟で進めることにしています。


DataBase3000は二巡目ですが、例文暗記が楽しいです。

ひたすらひたすら・・・。

前はすぐに口をついて出てこなかったものが、

出てくるようになったという単純なモチベーション。(笑)


過去数ヶ月音読をしてきて、洋楽の歌詞が、

以前よりもすんなり聞き取れるようになって来たような気がしています。


どんどん楽しんで続けたいと思います。

「がむしゃら」が理想ですが、

焦ると、その焦りは必ず不安を一緒に連れてくるので

自分を上手になだめているところ。。。にひひ


昨日は次男が始業式。今日、やっと長男が始業式。

やっと、やっとです。日常が戻ってきました。ニコニコニコニコチョキ


それにしても、つくづく、自分が不器用なんだなと思いました。

春休み中、嫌というほど思い知らされました。しょぼん

もう、手のかかる年頃じゃないんだから(むしろ「いなくてもいいよ」と言われる!)、

マイペースで自分の勉強などを進めれば良いのに、

二人の塾とクラブ活動のスケジュールをすべてあわせると、

結局、朝昼晩、プラスお弁当作り(と言っても、おにぎりだけだけど……)に追われて、

私今日何をしていたんだろう? という感じで過ぎた日々でした。


もう器用でないことは受け入れて(苦笑)、

じっくり進めていこうと、ある意味腹をくくりました。





この一週間で、まず、例のDataBase3000を一巡しました。

これは、あくまでも、通読したというノリです。


でも、ボキャビルって意外と楽しい♪


私は、不器用な代わりに、

深く掘り下げることにはあまり苦になりません。


以前、エッセイストの中山庸子さんがおっしゃっていたことを思い出します。


「人には横にのばして学ぶ地理型の勉強をするタイプと、

縦(深さ)にのばして掘り下げて学ぶ歴史型の勉強をするタイプがいる」


それぞれ、匙加減もありましょうが、

私は、0.5 : 9.5の割合で歴史型です。

リスニングにAという教材、リーディングにはB、ライティングには・・・

と教材を何冊にも分ける方が面白い方もいらっしゃるはずですが、

私は、Aという教材において、リーディングも音読も筆写も、

音源があるならリスニングも、もちろんボキャビルも・・と、

展開する方が楽しみを感じる人です。。。ということを実感した春。(笑)


これが要領の悪さに繋がることもありますが、自分のペースを知ることは

とても大事だと思います。




話が逸れましたが、


中高校生レベルのこのボキャブラリーたちとじっくり付き合い、

1.英日、日英の両方向から1秒以内に訳語をアウトプットする。

2.例文をいろいろな人物になりきって(ジュリア・ロバーツ風とか、ジョディ・フォスター風とか。ジェナ・エルフマン風とか。一番すきなのは、メグ・ライアン風・笑)、ペラペラしゃべるようにアウトプットする。

3.さらに既製の例文にとどまらず、自分本位のシーンを思い浮かべながら、例文を作って暗誦する。。などを、やっていこうと思っています。


多少のプライドが邪魔したり(笑)、焦りもあって、

早く次の段階のボキャビル本に進みたい気持ちもあるのですが、

ここはグッと自分でこらえて、

あえて足踏みをしながら地味なノリを定着させていこうと思っています。


ではまた。チューリップオレンジ目

おひさしぶりでございます。


お恥ずかしい話です。腑抜け状態でございました。しょぼんしょぼん


3月のはじめに、翻訳の通信講座を終え、

いろいろな意味で頭と心の中に、嵐が吹き荒れておりました(笑)。



先生からの最後のコメントは


Lucyさんは、ご自分の世界に入り込む傾向にあるので、

おそらく実務よりは出版向きかと思います。

言葉の選び方は、なかなかですね。頑張ってね


これは、実は本当によく見て下さっているコメントなんです。

言葉選びの話はさておき、

巨大なプレッシャーに日々負けてしまって、

実は本当に青ざめながら、課題をこなしていました。


英語の力がまだまだであるNGダウンことが最大の原因。

ここでアップアップしていたため、

翻訳の肝である、「調査能力」が発揮できないまま、数ヶ月を過ごしてしまったのです。


プロの目から見たら、内容に関する調査を怠っていることが、明々白々だったと思います。

実務向きではないという言葉、自分の世界に入り込むという表現は、

「調べてないねっ!パンチ!」ということなのでした(と解釈しています)。


時々、日本語をおだてて下さっていたものだから、

私も自分の英語の実力が足りていないことに、しっかり向き合おうとしていなかったのだと思います。

添削していただいた課題を見直すうちに、

へなへなと地べたに座り込みたくなってしまいました(笑)汗



翻訳の作業がとても魅力的なものだと実感すればするほど、

先生のご指導が熱心であればあるほど、

翻訳がとても心苦しいものに感じてしまうようになってしまったのです。


好きな人を目の前に、

本当に私にはもったいなさ過ぎるオトコだわ! 私には釣合わない、と、

哀しくなるようなものでしょうか?(笑)


今まで、背伸びばかりしていましたが、

翻訳のお楽しみを味わわせていただいた感謝を忘れずに、

初心に戻ることにしました


(秋に、TOEICを受験しようと思います)



こちらによく遊びにいらしてくださるjoさん のお話を参考に、

本当に基礎固めをする決心をしました。

Special thanks to YOU, jo!! 目キスマーク


放心状態からやっと立ち直って、単語集「DataBase3000」を着手し始めました。

巻頭は、きっと中1レベル。。。

いや、9割はわかるんです。

でも、1秒で即答できない単語が1割はあるんですあせるあせる

それに、例文も侮れない。。。思わず冠詞を使い間違えたりとか。

Appleという単語を見て、瞬時に「りんご」という日本語をアウトプットできること。

そして、そのりんごの映像を、日本語を出す前に思いつくことができるようになること(右脳教育・笑)。

さらに、翻訳を意識して、「りんご」が良いか「リンゴ」が良いか「林檎」が良いかの判断が、できるようになりたい

と思いました。


田中 茂範
データベース3000 基本英単語・熟語

翻訳作業で、私は余裕のない日々を送ってきて、

この余裕のなさは基礎固めの欠落だなと痛感しました。

余裕を作りたいと思いました。

例えば、単語の意味を自分の中で確定するのに1秒であることと、1分かかるのとでは、

訳文に影響が出ることが解ってしまいました。

残りの時間がもったいないのです(それほど、分量がハードだったんですあせる)。

充分文章を味わうことができてこその翻訳作業です。

構文や文法を間違えるようでは、自分がつまらないんですね。

日本語吟味まで辿り着けない(当たり前すぎる話です!)。

この3000が、文字通り100点を取れるようになったら、

例の文法書「Forest」を頭に叩き込みます。


そのあとは「Database5500」・・・。



墺 タカユキ, 石黒 昭博
総合英語Forest

小森 清久, 拝田 清, 出雲 富士子
データベース5500合格英単語・熟語

ひとまず、翻訳の勉強は少しお休みしたいと思います。



どうぞ皆様、また仲良くしてくださいね!音譜

ここのところ、がむしゃらに動くことをやめてしまって。良いんだか悪いんだか。。。

「肩の力を抜いて、でも手をぬかずに」と言う姿勢で進みたいと思っています。時間ばかりを稼いでも意味のないこと、どれだけを習得したかということを常に意識するべきであることを痛感しています。


先日、復習を含めて手をつけるテーマを書き並べましたが、実際の生活の中で自分の時間枠内で、どう動いていこうかということ(何曜日に何をやったら効率よいか。。。家族の帰宅時間などを含めて“未消化感”を抱かないために・笑)を、自分の暮らしのこと、将来のこと、英語以外の趣味、興味のこと、息子達の生活(今後受験なども絡んできますし。。)との兼ね合いなどを組み合わせて考えていました。


今話題のこの本が、最近の私にかなりの影響を与えています。DASH!メラメラ

安河内 哲也
できる人の勉強法

「『1時間の勉強でどれだけ学べたか』を常に意識する」

・・・とかく「二時間は」と目標を立てたときに一時間しかできなかったりすると、がっかりしますが、本当は自分がどれだけ知識を得られたか、どれだけ勉強が楽しめるようになったか、その一時間で成長を確認できたかの方が大事なんじゃないかと思います。もちろん、二時間でその一時間の倍を得られたなら、なお嬉しいですが。。てんとうむし


「(前略)勉強を取り込む方法について知恵をしぼってみよう」

・・・楽しく勉強するための努力を惜しまない。。。やっぱりこれは大事ですよね。学ぶことをもっともっと楽しみたいです。



・・・フラッグ只今の走行距離・・・・・3/5

多読: 0分/ 累計 128,900words(多読累計時間595分)

音読: 20分 (音読累計時間55時間45分)

・ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング

         30分   (ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング累計時間 16時間45分)

リスニング(シャドーイング):60分(リスニング累計時間 39時間30分)

通信教育の課題: 0時間(課題学習累計時間61時間30分)




・・・・・黄色い花学習総合累計時間  216時間10分/2000時間まであと1783時間50分)・・・・・

・・・・・いちご多読 総合語数  124,500words・・・・・


今日やっと、翻訳の通信教育課題の〆切地獄から解放されました。にひひニコニコ

早いもので、始めてから5か月弱。ひとまずこれで1ターム終了です。区切りをつけて、次のステップに進む前に本日からまた、独学の世界に戻りました。


というのも、私にとって、この5ヶ月間は本当に苦しく、学ばなければならないものがたくさんありすぎる(当然ですが!)ことを、思い知りました。次々と押し寄せてくる課題をこなすのが精一杯で、復習は○×を確認して、できなかったところを認識するにとどまっていました。とても、頭の中に叩き込む余裕がなかったのです。どうしても、この状態では自分に、前に進むGOサインを出してやれません。

数週間かけての一人復習特訓講座を決行したいと思います。プラス、語彙強化(復習にも含まれてはいますが)、文法の基本確認+マスター、リーディングリスニングを続けていきます。


1.復習教材:アサインメント(膨大!!)

2.語彙教材:アサインメントの中身/(先生語録「翻訳家の卵は、辞書を暗記する時間を、辞書を何度も“読む”時間に充てなさい」・・うっ! でも意味を暗記しないと。私の場合。知らなさ過ぎるの。。。ショック!)

3.文法教材

これは、Julietさん に教えていただきました。Forestで学びながら、チェックに使っています。とっても重宝。Julietさん、ありがとうございましたラブラブ

小石 裕子

新TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!―直前5日間で100点差がつく鉄則27
②  (私のバイブルです。今回は徹底的につぶそうと思っています。
   これは本当にお奨め☆ 今、期末試験前の高1の長男のところにあります。「すげぇ、解りやすいっ」そうです!)          
墺 タカユキ, 石黒 昭博
総合英語Forest  

4.リーディング教材:その都度、読みたいと思った洋書

5.リスニング教材:引き続きジュンパ・ラヒリ『停電の夜に』の原書の朗読CDを。





 ここ2週間は、最終回提出ということで、ずっと課題とにらめっこしておりました。家事をしつつiPotでリスニングをしていたので、リスニングはかなり捗っていましたが、そのほかはすべて、課題に集中したという日々でした。


・・・フラッグ只今の走行距離・・・・・2/14~3/1

多読: 測定不能 / 累計 128,900words(多読累計時間595分)

音読:  〃     (音読累計時間55時間25分)

・ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング

         〃   (ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング累計時間 16時間15分)

リスニング(シャドーイング):640分(リスニング累計時間 38時間30分)

通信教育の課題: 32時間(課題学習累計時間61時間30分)




・・・・・黄色い花学習総合累計時間  215時間20分/2000時間まであと1784時間40分)・・・・・

・・・・・いちご多読 総合語数  124,500words・・・・・



  ↑

 【走行】と謳っている以上、実は密かにゴールを定めております。


 ・多読語数は、俗に言う「SSS」*を意識しています。

 (ゴールはないのかもしれませんが、課題提出の時よりももう少し楽しんで語数をのばしていこうというのが  一つの目標ですキラキラ


 ・時間に関しては、2000時間を見据えております。

       


*SSS   http://www.seg.co.jp/sss/learning/index.html

バレンタインですね。キス

地球にたくさんの愛が溢れますように☆


どんなチョコレートを考えですか?

私はレディボーデンアイスクリームのチョコレート味に

チョコチップをたっぷり振りかけて

ダンナと息子二人にofferしたいと思っています。

塾やら部活で帰宅はバラバラ、遅いと思いますが。。。


まったく違う方向の話ですが、気になる話を目にしました。

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200702120021.html


カカオ農場での働き手には、奴隷として売られた子供たちがたくさんいるという現実を、ご存知でしたか?

私は恥ずかしながら、今日初めて知りました。

この子達の汗と涙が、先進国の人間達の笑顔を支えているという事実。

恋心、家族同士の思いやりは、とても大事ですが、チョコレートを目にするたびに、この子達の幸せを少しでも神様に祈りたいと思います。




あぁ、やっぱり隔週間ダイアリー。。。ガーンガーン×∞

もう少し要領の良い人間になりたいです。

これがすべてを制すことを痛感しております。



・・・フラッグ只今の走行距離・・・・・2/2~2/13

多読:     110分     / 累計 128,900words(多読累計時間595分)

音読:    110分  (音読累計時間55時間25分)

・ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング

          90分(ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング累計時間 16時間15分)

リスニング(シャドーイング):440分(リスニング累計時間 27時間50分)

通信教育の課題: 600分 (課題学習累計時間29時間30分)




・・・・・黄色い花学習総合累計時間  115時間20・・・・・

・・・・・いちご多読 総合語数  124,500words・・・・・


寒いですねぇ。

これが、本来の姿なのでしょうか?雪の結晶


翻訳課題の提出は、2週間ごとの設定で、日々一生懸命取り組まないと、きちんとした評価を頂けないほどの、ボリュームと内容になっています。文法あり、ボキャブラリーの詳細調査あり、そして直訳あり、意訳あり、日本語のアサインメントもあり。こんなにあるのに、私ったら本当にトロい。パンチ! まだまだ真剣みが足りないのでしょうか。覚悟が弱いのでしょうか? 後半になって冷や汗をかきつつ、提出直後は抜け殻になります。にひひ   いいかげん学習しろむかっむかっ>自分


在宅翻訳家の必要最低条件「自己管理と時間管理」先生に言われているのに。

ここですでに脱落爆弾




昨日は、そういう訳で、ぼんやりiPotでリスニングを繰り返しておりました。(提出後の半日だけは、自分に許しておりますコスモス)たまにシャドーイング。。。


2月の目標は、リーディングにおけるパラグラフごとの意味とり、していこうと思います。後戻りをしながら読まないように。。。というのは昨日も書きましたが、まとまった文章をおぼろげに追っていくのもやっぱり危険。「十数行のパラグラフを一言で表すとどういうことか」を自問自答しながら進めていくことに挑戦です。


今読んでいるのは

Patricia Monaghan, Eleanor G. Viereck

Meditation: The Complete Guide : More Than 35 Practices for Everyone from the Beginner to the Healing Professional

日本語でも興味のある分野です♪


・・・フラッグ只今の走行距離・・・・・2/1

多読:      0分     / 累計 128,900words(多読累計時間485分)

音読:     0分  (音読累計時間55時間25分)

・ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング

            0分(ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング累計時間 14時間45分)

リスニング(シャドーイング):60分(リスニング累計時間 20時間30分)

通信教育の課題: 0分 (課題学習累計時間1170分)

                          




・・・・・黄色い花学習総合累計時間  90時間130・・・・・

・・・・・いちご多読 総合語数  124,500words・・・・・




一月の反省と、今後の展望を。。。てんとうむし


まずは、音読プロジェクトを掲げていたわたしですが、ブレークスルーと呼べるかどうか分からないほどのシラー、プチプチプチブレークスルーをゲットしました。


どうしてもリーディング能力を向上させたいのですが、今回は、リスニングの方に現れました。スラッシュリーディングで言うところの「意味上の塊」を、文章の前から(英語の語順どおりに)意味をとっていく練習をしています。


In January, /Mr.Pirzada flew back/ to his three-story home/ in Dacca.


一つの例として上記の文章の場合、スラッシュのある部分で区切らないと、(リスニングでは)意味が取れなかったのが、


下記の通り

In January, /Mr.Pirzada  flew back to his three-story home/ in Dacca.

ぐらいまで、塊として映像が思い浮かぶようになりました。


ただし、これは音声からのリスニングの話で、実は、私リーディングの方が弱いのではないかということを思い知りました。進みつつ後戻りしつつ、目で追っていくことの方が集中力に欠けるようなのです。その辺りを意識して、引き続き、音読スラッシュリーディングサイトラ(サイトトランスレーション)を試みたいと思っております。



こうしているうちに、実はボキャブラリー文法にも穴がたくさんあいていることを発見!えっ えっ 様子を見ながら少しづつ組み込み、フォローして行こうと思っています。





★反省。。。あせる

一にも二にも時間の使い方でした。もっと突っ込んでいえば体力との関係。(笑) 


高1の長男の就寝時間は平気で12時を回ります。これを待っていると(待てと言われたことは、もちろんないし、高校生の男の子にとって、母親に待たれるほど迷惑な話はないですが・笑)、私の爽やかな朝の時間音譜を期待することは不可能に近いです。朝は息子二人のお弁当作りで5時に起きます(最近かなり危険な橋を渡っておりますが^^;)ので、ゆったり自分だけのために時間を使うわけにもいきません。それじゃぁ、夜に勉強なりネットや読書をしようかしら? いや、こんなに眠くて集中力のない状態で勉強しても……。この繰り返しで、あまり充実感を感じない一月だったのです。

これには猛反省!

あれこれシュミレーションしながら考え、結論としては、みんなを送り出した後の午前中の勉強が、体力的にも精神的にも一番良いということになりました


★二月の目標キラキラ

まんべんなくこなしていくこと。月の目標、週の目標単位で動いていて、足りないところを見つけては帳尻を合わせる形をとってきたのですが、もう少し一日の目標を掲げて動きたい思います。




・・・フラッグ只今の走行距離・・・・・1/23~1/31

多読:      60分   (・_・;)  / 累計 128,900words(多読累計時間485分)

音読:     1200分(5分×240回)(音読累計時間55時間25分)

・ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング

            45分(ボキャブラリー・セーヴィング+ビルディング累計時間 14時間45分)

リスニング(シャドーイング):420分(リスニング累計時間 19時間30分)

通信教育の課題: 180分 (課題学習累計時間1170分)

                          




・・・・・黄色い花学習総合累計時間  89時間130・・・・・

・・・・・いちご多読 総合語数  124,500words・・・・・