il mondo lunatico
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

好きなジャズを持ち寄って聴こうの会

最近はtwitterばかりですが、たまにはこちらにも簡単に書いてみます。


今日は2ヶ月に1度の「好きなジャズを持ち寄って聴こうの会(正式名称は別にありますw)」でした。

こんな風にお酒やコーラやつまみや鯛焼き(←今日だけ)を持ち寄ってそれぞれが好きなジャズを聴きながらゆるく会話を楽しもうという、堅苦しさとは無縁の会です。






今日私がかけた曲:

Tchavolo Schmitt - J'attendrai 

Josh Rzepka - Into the Night  


そして私のアダ名が「コーラちゃん」に決まった日でした←

W杯本大会組み合わせ決定!

6/14 19:00(日本時間6/15 7:00) 対コートジボワール(レシーフェ)

6/19 19:00 ( 同  6/20 7:00) 対ギリシャ(ナタル)

6/24 16:00 ( 同  6/25 5:00) 対コロンビア(クイアバ)




良くも悪くもない組み合わせ、ってとこでしょうか。


コートジボワールは個々の力は強力ですが、穴もあるしアフリカ勢は本大会への調整や内部のゴタゴタでコケる事もあるのでチャンスはあるかな、という感じです。

ただ、日本は絶対的なストライカーに弱いので、ファルカオのいるコロンビア、ドログバのいるコートジボワールはできれば当たりたくなかった気もします。

ちなみにギリシャのストライカーのミトロウルは我がインテルが狙ってるとかww


グループDは今回も「Group of Death」になったわけですが、ジダンは今日のテレビや明日の新聞で叩かれるかもしれませんねw

そしてそれ以上に、こういう時に必ず「協会の政治力が云々」と言い出すのがイタリアww

「坂田明サロン」@『喫茶 茶会記』

初参加の「坂田明サロン」@『喫茶 茶会記』。


僕でも知ってるぐらい超有名な方ですが、たまにここへやってきて小規模で気ままなライブを開いてると耳にしまして。

以前にTOKYO JAZZ ACTIONに某女史が持ってきて坂田さんの「平家物語」が強烈な印象だったこともあり、
一度は訪れてみたかったのでした。


ミジンコの顕微鏡写真をスライドで流しながらサックス吹いたり、
ピアノの弾き語り…と思いきや途中から本や新聞の文章を読み上げてたり。
(譜面台に本と新聞が置いてありました)

ジャズライブというより、前衛芸術?(笑)
若干洗脳されてるような気分にも(笑)

単純に楽しむことは充分できましたが、惜しむらくは僕にこれを真に理解する力がもっとあればなと思いました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>