梅干しを漬ける | 育美のたまて箱

育美のたまて箱

私の人生は、たくさんの玉手箱で彩られてます。

家族、社員、仕事、夢などなど

そういった玉手箱を紐解きながら綴っていきます。

6月21日

 

今年はお隣の梅の木の梅をもらって3回梅干しづくりをしました。

梅は少し黄色くなっていましたが、大きく大変おいしそうです。

梅干し、梅酒、梅シロップ、梅ジャム(砂糖を沢山入れても

甘くならないので、調味料として使用してみようと思います)を作りました。

梅干しは3週間かかりそうです。

さてさてどんなものが作れるか楽しみです。

どれだけも食べないですが、作るのが楽しいです。

 

【村案内に行く】

何しろダイエットはなかなか進みません。

行ったり来たりです。

タムラで体重を測るとやっと67キロ台になってたということですが、

これもわかりませんが今年中に60キロになることを目指して

頑張ろうと思います。

体脂肪が少し下がったという感じです。

体重が60キロになって軽く走れるようになるのが夢です。

 

今日のおかず

お昼は冷やしそうめん

夜はお好み焼き

私は夜はパパイヤジュースです

 

それでは今宵もこの辺で。

ごきげんよう。