良い点

   ドラクエ10 RMT グラフィックが綺麗。  たぶん世界一綺麗

  プロデューサーの能力が秀逸。発売時の世界一の糞ゲーからよくぞここまで持ち直しました。

  もし今の時点での発売だったらここまでのこき下ろしはなかったはず。

  ただサーバーにちょっと問題ありだけど。

  新生FF14がαですが始まり、自分を含めてテスターの大部分の方々がいいとおっしゃっています。2年前にこれがあったら・・・・プロデューサーが最初から吉Pだったら・・

  とにかくすばらしい新生FF14をもっと体験してみたいという気持ちが止まりません。

  悪い点

  サーバーがどうしようもないくらいヘタレ。同時に表現できる人数がだいたい30人以下。

  画面の切り替わり時に何かするとすぐに落ちる。

  とにかく移動が苦痛。発売時よりもはるかに使えるアニマ、デジョンでの移動も楽にはなったけど移動することが苦痛なのは変わらない,Scarlet Blade RMT。昔のプロデューサーは一生飛行機、電車、車、バイク、自転車、エレベーター、エスカレーターには乗らずに歩くべきだ。

  総評

  DQ10 RMT全ての悪い点を直すのにサーバーの限界があるために、新生FF14へと切り替えるため11月11日でとりあえず旧FF14は終了しました。

  最後の瞬間を見ようと昼過ぎからずっと遊んできましたが、最後の瞬間にサーバーを落とされた。これはないです。落とさずに"時代の終焉"トレーラー を見せる方法はなかったのかしら?

  まあそんな気持ちを吹っ飛ばすほど"時代の終焉"トレーラー のできは良かったです。

  ルイゾワ爺様にはイフ、モグ、ガルなどで毎日お話ししていたのですごく親しみがあったのと、最後の何ともいえぬ笑顔に涙が・・・

  αテスターに当選して新生FF14もやり始めましたがこれがまた軽くてすばらしいです。

  いろいろまだまだFBしてもらわないといけないところもありましたが、旧体制と違ってテスターの要望をすぐに取り入れてくれる姿勢に高評価をします。

  旧FF14を悪く言うことには異論はないし、特に初期しかやっていなければそれも仕方ないかなと思います。しかし、ここでかなりこき下ろしている方々は新生FF14をさわってみるとその考えが180度変わるんじゃないでしょうか?  全くの別ゲーです。  とにかく期待を持って新生を待っていてくださいRMT

「突撃!モンスターハウス」とは超満員のモンスターたちの巣窟に、ラグナロク RMT

100人規模の大人数で突撃し、各ステージの攻略にチャレンジすることです。

「突撃!モンスターハウス」は毎週土日の夜に定期開催しています,幻想神域 RMT

また【PHASE:5 「Rebirth & Mystic」】アップデートにあわせてV2にバージョンアップをし、

上級者向けに一部エリアのモンスターが強化されるとともに、

転生職向けや新頭装備の景品が追加され、さらに活気づいています。

このたび、体育の日にあわせて10月14日(月・祝)も追加開催することになりました。RO RMT

モンスター相手に思いっきり体を動かして、経験値や報酬をがっつりもらえます。

追加開催日時は以下で確認ください。
第一回:19時45分~21時
第二回:22時45分~24時
また今回のイベントはBreidablikワールドのみのです。
仲間とパーティーを結成し、より多くの冒険者でクリアを目指しましょう!

  PSO2 RMTこれまで,ほぼ一年半ごとに新しい拡張ディスクが発売されてきた「ファイナルファンタジーXI」(以下,FFXI)。5月12日,13日に幕張メッセで開催された「SQUARE ENIX PARTY 2007」の初日,FFXIコーナーで行われた開発者トークセッションで,本作の次期拡張ディスク「アルタナの神兵」の,2007年冬の発売が発表された。

  トークセッション終了直後,プレイヤーにはもはやお馴染みの,本作のエグゼクティブ・プロデューサー田中弘道氏と,グローバル オンライン プロデューサーSage Sundi氏に,ごく限られた時間ではあったがコメントをもらえた。「アルタナの神兵」の内容や,いまだ完結していないアトルガンミッションはどうなるのか? さらに,活発なRMT対策で着実に成果を上げているスペシャルタスクチームの次のターゲットは? 気になる人は,両氏のコメントをさっそくチェックしてほしいRMT,Scarlet Blade RMT