今日は少し、学年が上の方向けです。

公立中高一貫、私立中の多くで中3の学年で高校数学に入るところは少なくないと思います。

体系数学を使っている学校では、数研出版の数学の教科書や問題集に移行します。

体系数学が数研出版から出されているから移行しやすいのもあるのでしょう。

体系数学も1・2はよく使っていると耳にしますが、3以降はあまり聞きません


そこで、公立中高一貫校や私立中に通っている生徒向けに、参考書のご紹介です。



高校数学では

青チャート(演習と解説 数学シリーズ「数研出版」)

鉄板ですね。

分厚いですが、学校の授業はこれ1冊あれば十分でしょう。

あの厚さで半分は解答解説の別冊です。


ですが、これは理系や数学が得意な人にぴったりな参考書なんです


数学が苦手な人、私・ぼくは文系だと人、


こんな人には、

シグマベスト・理解しやすい数学シリーズ「文英堂」

がお勧め。

カラー刷りで、中学数学の考え方で解いている傾向があり、説明がわかりやすく書いてあります。
予習や中間期末考査対策・小テストや実力テスト対策には十分です。

自分のタイプで使い分けしていただけたらと思います。



両方の参考書も

学校の教科書や問題集と同じものが解説付きで載っていることが多い(チャートはほとんどかな)ので

教科書ガイド的に扱っていただいてもよいと思います。


書店で両方とも売っていますので見比べていただけるとその違いが一目ですよ。


ちなみに・・・

私は高校1、2年で理解しやすいを使い、3年以降で体系数学を使い、結局両方やってしまいました(笑)