GREEの田中代表と会ったぞぉぉぉぉぉぉおおおお! | モバイル業界、史上最速、最大級の勉強会といえば、いきべん。

モバイル業界、史上最速、最大級の勉強会といえば、いきべん。

ケータイを軸に外貨獲得と内需拡大をもたらす明日のビジネスリーダーを輩出しようという松下村塾的な試み。ビジネスの気づきを求めて計150回4000人以上が都内某所で薩長同盟。「平日夜の粋な勉強会」という正式名称がありました。

なんだよ、ふじふじ。ミーハーみたいなタイトルつけるなよ。って。
でもこれはすごいことですぜ。
粋な勉強会はGREEを通じて運営されてるでしょ。
GREEさまさまなわけですよ。
そりゃこんなタイトルつけたくなりますがな。

で。事の発端は、ケータイニュースの平山君にあてたメール。

「なんかさ。auはgoogleで、ドコモもやるでしょ。どうせソフトバックはyahoo!だしさ。ケータイの検索でなんか知ってることな~い?」

「だったら、こんなのやってるよ!」

てなわけで、教えてもらったのは、
エマージェンス勉強会。

英語の苦手なボクは(とは言っても受験勉強は得意にしてたんだけろ)、「逃げ口」ってことだろって感じで、
つまり「駆け込み寺か」って、とりあえず登録して参加しました。

でも行ってみるとさ。
田中さんが座ってるわけですよ。

よく見るとGREE主催だって!

でね。

田中さんが、この勉強会の趣旨は、
「こまごまとしたノウハウやナレッジを教えるものではなく、
みんなで一緒に考え、その思考方法なんかを共有することが社会貢献だと思う」なんてことを最初にプレゼンしたわけ。

お。これって粋な勉強会と同じじゃん。って感動したわけです。


本当は粋な勉強会の曜日だったんだけど、
急遽、スケジュールを次の日にして参加してよかったという勉強会でしたよ。(このナレッジ共有は別の日記で責任もって後公開するとして。)

パネラーは、ウェブドドゥジャパン、CAモバイル、ネットレイティングスの方々。
みなドコモのメニューに入ってます。

各パネラーは、各々の立場を超えて、
自分なりの見解を述べるというかっちょよい面々で、
これは非常に勉強になりました。
発言するところにビジビリティが確立されるわけでして。

その後の交流会では、
みなさんときっちり会話したふじふじでした。

うれしかったこと。

GREEのスタッフの方が、粋な勉強会を知ってたこと。

次の目標は、GREEの方々とパネラーの方々を勉強会に誘いだすこと。

いやぁ。つながるっておもしろい。

さて。スレッド変えて、今回の勉強会のレポートしますね。

なんせ、普段の粋な勉強会はあらかじめレジュメをもらうから、そんなにメモはとらないんだけど、
今回はたくさん殴り書きしましたよ。

とってもいいひと時でした。

グリーのみなさん、そしてパネラーの方々、
ありがとうございます!