太郎坊宮前駅279


神出鬼没-駅名あたまとりラリー


太郎坊宮前
たろぼうぐうまえ

??た

えびえ

 第192回目は、近江鉄道八日市線の太郎坊宮前駅(たろぼうぐうまえ)です。
 前回の191回目、JR西日本JR東西線の海老江駅 のあたまの文字「え」で終わる駅です。
 (駅データ)
 開業:大正2年12月
 所在:滋賀県東近江市小脇町
 構造:地平・単式1面1線



太郎坊宮前駅270 太郎坊宮前駅776

1面1線のシンプルな棒線駅。
太郎坊宮前駅401

駅入り口には、正面に見えている太郎坊阿賀神社の天狗が飾られています。
太郎坊宮前駅275 太郎坊宮前駅276


さっそく周辺散策。
太郎坊宮前駅777

目指すは駅名にも入っている太郎坊宮(阿賀神社)です。
ヒントの写真にも写っていましたが、(おそらく)一の鳥居が駅前にあります。
太郎坊宮前駅283 太郎坊宮前駅284

田んぼの中を北に延びる参道。二の鳥居の後ろにそびえる山の中腹にあります。
太郎坊宮前駅292 太郎坊宮前駅296

鳥居をくぐって少し進むと最初の階段。本殿まで742段とはこんぴらさんクラスだ。
太郎坊宮前駅300 太郎坊宮前駅384

麓にある成願寺。その先はけっこうきつい階段が続いていますぞ。
太郎坊宮前駅303 太郎坊宮前駅306

成願寺から60mくらい登ると山上駐車場。自動車ならこちらからの方が楽チンです。
太郎坊宮前駅310 太郎坊宮前駅309

さらに階段を登ると拝殿です。
太郎坊宮前駅314 太郎坊宮前駅323

もう少し登ると視界が開けました。
手前から伸びる参道と一の鳥居がわかりますか。駅も写真の中心あたりに見えてます。
太郎坊宮前駅326


上の俯瞰場所からすぐに夫婦岩があります。
岩と岩の幅は80cmほど。良い心の持ち主が通れば願いが叶うが、悪い心の持ち主が通ると挟まれてしまうと言われているそう。
太郎坊宮前駅329 太郎坊宮前駅779

この岩、流紋岩でできていて7000万年前のはるか昔は湖東カルデラと呼ばれる火山だったと考えられています。
太郎坊宮前駅338

そして夫婦岩を抜けると本殿。
正哉吾勝勝速日天忍穂耳大神(マサカアカツカチハヤヒアメノオシホミミノオオカミ)が祀られています。
太郎坊宮前駅783

本殿前の休憩所からも近江平野(蒲生野)が一望できます。
太郎坊宮前駅781 太郎坊宮前駅782


裏参道から下山します。
お百度道と呼ばれる道の途中には神社を守る天狗の像。太郎坊とはこの天狗のことだそう。
太郎坊宮前駅349

さてさて下山して参道を駅へと戻ります。
二の鳥居前には御神田がありました。
太郎坊宮前駅388


最後に扉の写真を撮った踏切で見つけた境界杭。
「近鉄」とあります。明治29年の設立から一度も社名の変わっていない近江鉄道。
近畿日本鉄道よりも古く、こちらが本家本元。実際、近鉄と略されていた時代もあったそうですよ。
太郎坊宮前駅406


最後になりましたが、コメントいただいたけこ さん 正解でしたね。ありがとうございました。


そして次は『た・だ』で終わる駅です。
名前が『た・だ』で終わる駅は96駅中残り85駅です。さてどこの駅でしょうね?

お楽しみに!!
ヒント161

写真はヒントです。

鉄道コムに参加してます。
この記事が面白いと思った方は
鉄道コム
ぜひポチッとお願いします。

鉄道コムで「太郎坊宮前駅」 を調べてみる