sambaで共有権限が足りない件が解決 | いけしょうのブログ

いけしょうのブログ

ブログの説明を入力します。

CENTOS5.6でウィンドウズ7でサンバがパーミッションで権限がないで散々泣かされたが、

次のホームページを無事見つけ解決した。tmp.tmpさんありがとう。


sambaでファイル共有を設定。

googleで検索しつつ設定ファイルを記述するも、Windowsからアクセスできない。「アクセス許可が無い可能性が~~~」というエラーメッセージが表示された。sambaの公式ページの」Sambaが動作しないときの診断方法」を参照しても該当しない。どうもアクセス許可の問題らしい。

smbclientというソフトで、fedora内部でアクセスしようとすると、

smb: \>
NT_STATUS_ACCESS_DENIED listing \*
63979 blocks of size 2097152. 47363 blocks available

というエラーが返り、どうも

http://fixunix.com/samba/140231-samba-nt_status_access_denied.html

この記事と症状が酷似していることに気づく。SELinuxの設定上の問題らしい。

# setenforce 0

としてSELinuxを無効化したら無事動作した