初心者ベーシストがベースでイントロを出す方法を考えてみました(2) | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

初心者ベーシストがベースでイントロを出す方法を考えてみました(1)

に続きその2。

IIm7から始まる曲は、直前のコードはVI7もしくはV7。

もちろんこれらをしっかり呈示することは大切ですが、

その直前にトニックへの解決感をしっかり出すとボーカリストが歌い出しやすいです。

これはベースイントロに限らない話です。

IIm7-V7で始まる曲について、イントロで
IIm7-V7を続けるピアニストがいますが、
経験上かなりの確率でボーカリストが歌い出し損ないます。

Im7-IV7と同じ気持ちなのだと思いますが、
IIm7-V7の場合はボーカリストはトニックへの解決感を期待しているのだと思われます。

ここまではイントロの一般論の話でした。

具体的にベースでどのように弾くかについて、
前回と同様、in2かウォーキングベースでシンプルに、というのが初心者ベーシストの場合は良いと思います。

VI7で繋ぐ場合。

|Dm7|G7|Em7|A7|
|Dm7|G7|C|A7|

最後2小節を半音で下りて来る方法も考えられます。

|Dm7|G7|Em7|A7|
|Dm7|G7|C7 B7|B♭7 A7|

V7で繋ぐ場合。

|Dm7|G7|Em7|A7|
|Dm7|G7|C|G7|


繰り返しになりますが、
いずれにしてもイントロ最後から2小節目でトニックにしっかりと解決することにより、歌い出しやすくなります。


↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ