昨日昼から釜山と調査に行ってきましたニコニコ

釣るってよりも新子アオリがどんな状況になってるか、

成長具合はどんなもんか、

海そのものの状況はどうか、

ってのが目的です音譜


最初に行った場所ではその年のバロメーターにしてることがあるんですが、

それをチェックしてみると・・・・・







アオリがわっさ~ビックリマーク(笑)


サイズは7cmとか8cmが半分、5cmぐらいが半分て感じでしたニコニコ

全体的には比率としてまだ今の時期なら5cmが多いはずですが、

どっちかってゆーと7,8cmの個体の方が多かったんで、

今年は水温推移も良かったし順調に成長してるんやないか?って思えました。

今の港内でこれならもう外向けばそれなりのサイズが普通におるやろねチョキ


その場所でしばらく遊んだ後、

夕方になってメシ食ってから他の場所にも行ってみました。


まずは知多で一番メジャーな場所に行ってみたんですが・・・・

な、な、な、なんじゃこらー!?あせる

ってぐらいの人、人、人あせる

ここがこうなる時はやっぱりタチウオなんですよねぇニコニコ

情報ではいいことばっか書いてたりしますが、

実際のところ釣れてるのはF2~F3が多く、

たまにF3以上のものが混じるようです。

今の時期にそのサイズのタチウオがそれだけおるってことは、

ここも10月までタチ狙いの人でいっぱいやなぁ(笑)


それからまた別の場所へ行ってみたんですが、

大潮の下げってこともあってかアオリのわっさ~がなかなかありません。

一部ありましたが・・・・

その場所も秋のバロメーターにしてる場所で、

それからするとやっぱり今年はかなり楽しめそうな気がしましたニコニコ


けっこう色々ランガンしてみたかったんですが、

サイズや数を一番見込んでた場所に行こうとした時にピカゴロー襲来雷

雨もポツポツから・・・・

ドーーーーーーービックリマーク

な集中豪雨にあせる


釜山と車でアイスクリーム食べながら、

「雨はともかく、さすがにカミナリはあかんよなぁ・・・・」

ってことで撤収パー


いやぁ~今年は何年かぶりにちょっとおもしろい秋になりそうな予感をさせる日になりましたニコニコ


ちなみに・・・・

各漁港ではどこでもアジがどっさ~ビックリマーク(笑)

この時期にこんだけ知多にアジおるって、

これまた何年かぶりとちゃうかな?

ホンマ、どこ行ってもえらいことなってる(笑)

サイズは10cm前後のが多かったんですが、

場所によっては20cmが群れてる場所もありましたニコニコ

それがまた、

「え?ここ?あせる

って場所なんで自然て面白いね音譜