ここ数日 忙しわけでもないのにただ時間が過ぎていきます ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

そろそろUPしなくてはと思っていたのですが、なかなか気持ちが浮上出来ずにいました。 ダウン シラー


病院ジェムザールのウィークリー投与は予想通りスキップ状態でいます。


5/8   1-①
5/14  1-②× (投与出来ず)
5/21  1-➂

6/4   2-①
6/11  2-②× (投与出来ず)



1回投与すると骨髄抑制がきて翌週は出来ない隔週パターンですねぇ


そんな感じではいるジェムくんなのですが、2回投与後の血液検査ではなんとマーカーが200ほど下がっていたのです ダウン チョキ
いいこじゃないのぉ
この調子で頼むよジェムくん グー


主治医は「ジェムザールが効いてるんですかね~ 早いですね」と言ってましたが・・



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


先月末から始めた投与前日の温熱療法の2回分と、体質改善の食事療法も功を奏していると私は信じているのです。 にひひ




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



週1回の温熱療法(ハイパーサーミア)を受け始めて3回過ぎたところで、タイムリーにもその講演会が催されました


<市民公開講座>

〔温熱療法(ハイパーサーミア)と免疫療法による新たながん治療戦略〕


3人の先生方による講演会で


『がんワクチンとしての樹状細胞療法の現状と今後』

『進行がんに対する集学的治療
  ~転移、再発腫瘍に対するあきらめない治療~』

『癌治療における電磁波温熱療法の役割』


の3講演でした



以前から関心のあった「樹状細胞療法」の現状と治療法の発表では臨床効果が示唆されている。
が、残念なことにこの大学病院での先進医療適応症の中には私のような腹膜癌は対象となっていない
対象は膵臓癌、乳癌、肺癌、胃癌、大腸癌の5つ

今後の展望と課題でも言われてはいたが、一日も早く保険適用となって欲しいものです

  
その日が何年後か分からない対象外の患者にとっては、受けたければ行っている医療機関を探し、全額自己負担で治療するしかない事は変わらない wwwwwww





温熱療法(ハイパーサーミア)の講演は私が今受けている先生と仙台からいらした先生お二人からの発表で、原理~治療の仕方~効果など症例を交えて分かり易く説明された


全く知識が無かった時は温熱って言うなら温泉にでも入ってよく温まればいいんじゃないの?と思っていたけれど・・

人間の体は熱いお風呂に入ったからといっても、体内の温度が41.5度以上になることはないのでハイパーサーミアと同じ効果は得られないのです




まるで人間電子レンジですが、がん組織は41.5~44度で死滅するので、ハイパーサーミアで体内を42~43度に温めると効果が出てくるのです


良い点として 音譜

免疫の活性
薬剤の取り込みが向上
QOLの向上
放射線治療の効果増強
副作用が殆ど無い
保険適用




樹状細胞療法もハイパーサーミアも化学療法や放射線療法と併用でき、相乗効果が得られる




私の場合、骨髄抑制から早く免疫を上げたくて始めたハイパーサーミアだけど講演内容を聞いてあってる治療法だったと再確認できてGOODです 合格

                (殆どないはずの副作用の脂肪硬結を除けば・・) あせる




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





6/8  中野市の一本木公園で行われているバラ祭りに行ってきました ブーケ1




バラの種類って本当に沢山でプレートに名前が書かれているのですが覚えきれません


美ししさと香りに包まれて、気分はマリーアントワネット
「バラは バラは音譜 気高く咲いて 美しく散る゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆」 ブーケ2

















素敵な薔薇

今年も綺麗に咲いてくれてありがとう  ラブラブ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※








見えますか?











ずっと忘れない