【備忘録】南里さんの宿題 | Mr.

Mr.

いつまでも、興味のある事柄

 
きんさんから、詳細を教えて頂きました。
 
南里さんとの再会27年ぶり
🤗
 
南里さんから課題を頂きました
🙇‍♂️
 
昨日のラウンドを見てて気付いたこと。

・ティーショットの不安定
 これはルーティンが定まってないからで、
落とし所から逆算して
ティーイングエリアの左中右どの位置
に構えたら良いか考えること。
ほぼストレートのショットだから
平坦なところを選べば良いよ。
そして、平行なアドレス、ボールの位置、
ゆっくりしたバックスイング、しっかりとフォローするだけです。

・大叩きしたところの反省点
 ①チョロ
  ライが悪ければ肩から肩、腰から腰までのスイングをすること。
番手を上げれば距離は出ます。
 
 ②ダフリ
  基本的にボールを見てない。
逆目のところでダフリは当たり前、
ライをしっかり確認すること。
逆目の場合は番手を挙げること。
バックスイングとフォローは同じ振り幅で………

 ③パター
  感覚で打ってるから思わぬところでミスが出る。
自分の補足で5〜20歩の感覚を覚えたら、
何処のゴルフ場に行っても
朝のグリーンでの練習で間隔は掴める。

 ④150y以内からのショット
  150y以内からは3打で上がりたいところですね。
これは1オン+2パット若しくは寄せワンパットになります。
これが出来るようになれば80台です。
これを目指すには3種類のアプローチを覚えること。

A:左足かかと前(ロブで止めたい)

B:真ん中(普通)

C:右足かかと前(低く飛びだし転がす)

※A,B,Cともに振り方は変えない※

 

⑤その他の練習
  1w、7i、ウェッジで100yの練習をすること。

練習場では主に150y以内をして精度を上げること。

 
ありがとうございます
🙇‍♂️
 
南里さんより写真提供