母乳と放射線1 | 医学ニュースの深層

母乳と放射線1

 枝野官房長官は21日の会見で、福島第一原発周辺に住む母親の母乳に放射性物質が含まれていないか調査する方針を示した。厚生労働省が今後、具体的な方法を検討する。

 市民団体が20日、千葉県と茨城県に住む女性4人の母乳から放射性ヨウ素が検出されたと発表。最高値は3月29、30日に採取した千葉県柏市の女性の母乳で1キロ当たり36ベクレルだった。

 母乳について国の基準はなく、飲料水の乳児の基準では放射性ヨウ素は100ベクレル。枝野官房長官は「水の基準値を大きく下回っているので、過度な心配をしなくても大丈夫な状況と判断している。母親にとっては心配だと思うので念のため一定の調査を行う」と述べた。 (asahi新聞)


コメント;


 まず、本件の医学コメントは、次回にします。

気になるのは、枝野官房長官の「言葉と行動」の不一致。


たとえば、先日の被災地訪問でも、車から降りたのは、たったの5分。しかも防護服つけて。

しかし、相変わらず「安全」だという彼・・・。


こういうことから、私以上に、一般の方は、「やっぱり、危ないんだ」と普通に思うでしょうね。