新型インフル:海外ワクチンに関する専門家のあまり報道されていない見解 | 医学ニュースの深層

新型インフル:海外ワクチンに関する専門家のあまり報道されていない見解

最近の都内での学会における専門家らの議論の要旨です。


1.まず、日本でのワクチン生産本数に限りがある中で、

海外のワクチンを特例承認で輸入することが決まった件について・・・


東大の河岡教授は「委員会で突如出てきた話で、国内産とかなり違う」。


 2.板村室長曰く、「国産で足りないのを補うのだと思っていたら、

2社ともアジュバントが入っているし、抗原が培養細胞由来のものもある。

 米国で、今、新型インフルエンザワクチンの予防接種が始まった。

しかし、そこで使われているのはアジュバント無しのスプリットワクチン

(注; 日本の季節性ワクチンと同じもの)だ」。


3.河岡教授;「今の輸入ワクチンは筋肉注射なので、

(皮下接種しか認めていない)日本において、

小児に使えるかという点でも問題がある」。


・・・と、まあ、こういう情報を、こそ、正確に報道しましょうね。

マス・メデアの皆様。