9月8日は裏岩手縦走を松川温泉から畚岳まで
9月9日は秋田駒ケ岳を国見温泉から
それぞれ登ってきました。
まずは、9月8日の裏岩手縦走路!
裏岩手縦走、源太ヶ岳への登山道途中にある丸森川に架かる橋が老朽化?
破損していました。
裏岩手縦走路=嶮岨森から前諸桧へ
畚岳の山頂からは夕焼けを楽しみました。
普通は八幡平方面から松川方面へ歩くことが多い今回のルートですが、畚岳の山頂からの夕陽を
お見せしたくて逆ルートを歩きました。
そして翌日9月9日は秋田駒ケ岳へ・・・
雲の多いお天気の中、ムーミン谷から男岳・横岳稜線への急登を歩きます。
男岳への登り・・・背後には阿弥陀池も見えています。
秋田駒ケ岳最高峰 男女岳山頂。
秋田駒ケ岳では最後の下山時にものすごい豪雨に遭遇。
川のような登山道を歩きながら何とか無事に下山しました。
いつものようにご参加いただきました皆様、大変ありがとうございました!
山旅トレッキング、いよいよ秋山シーズンに突入してまいります。
(三ツ石山の紅葉)
9月30日には上記m三ツ石山の紅葉を、そして10月8日には・・・毎年大人気の八甲田山の紅葉を
(八甲田山の紅葉)
楽しむ山旅トレッキングを開催いたします。
そのほか、早池峰山や岩手山、それに紅葉の穴場、和賀山塊にある「高下岳」なども
ご案内いたします!
詳しくは・・・安比高原自然学校のホームページ をご覧になってくださいね。
以上、 ~やまんちゅ~ でした。