NHKホール | しげじいとゆかいな仲間たちその弐

NHKホール

既に公式発表になったので、お知らせします。


平成24年2月25・26日、NHKホールで開催される地域伝統芸能まつり。

保存会のお囃子と400年祭を迎える須賀社の二之宮、そして天狗みこしが出演します。


しげじいとゆかいな仲間たちその弐

第12回地域伝統芸能まつり

http://www.jafra.or.jp/matsuri/


概要

第12回となる今年のテーマは「縁(えん)」です。
 全国各地で脈々と受け継がれてきた祭りは、土地と土地を結び、人と人の心をつないできました。

それは"絆"となり、強く大きな力となって地域を支えています。

そんな「縁(えん)」にまつわる演目を地域伝統芸能まつり実行委員会の委員等による解説を交えながら実演によってご紹介します。
  また、地域の伝統文化・芸能と能・狂言等の現代の古典芸能との関係、相互の継承・発展の状況等について知ってもらうため、地域の伝統文化・芸能と古典芸能を同じ舞台で披露していただきます。


出演地域伝統芸能

http://www.jafra.or.jp/matsuri/area.php

このほかに古典芸能が2団体。


放送日程はまだ判りませんが、BSでだそうです。


沼田から総勢100名以上が行くことになる、文化庁が絡んだ大イベントです。


プログラム。

http://www.jafra.or.jp/matsuri/event.php


沼田は2日間の日程のトリ(舞台語では主役と書きます)。


伝統芸能ですからメインはお囃子ですが、沼田を代表して行くのは二之宮です。

指揮は前会長、鐘振りは現会長。

ポスターにはやはり!と云うか、天○が載ってますが得意げ、ちょと違うような。



現在は前日25日から行く先発隊と、お囃子のメンバーなどを決めている(決まっている?)段階です。


自分は400年祭の絡みもあって、奉賛会からの先発隊に組まれました。

これから、年明けのリハーサルなどを経てから本番に臨む事になります。


まあ、なんだかんだ大変だ。


NHKホールかあ、かなり前に遊びに行ったきりだな。

だいぶ設備は変わったんだろうな。

それがねえ、片品マスターズの日に当たってしまったのは残念なんですけどねえσ(^_^;)。




保存会の公式HPに先日の宇都宮の画像が沢山載ってます。


保存会連合会のサイト

http://www.0278.jp/


伝承フォーラムのページ

http://www.0278.jp/h23.10.30/10.30.html


画像はharuyoshi君が撮ったもの。

ゴメン、7Dのはまだ渡してなかったねえあせる




今日はね、家の事でちょっと大事な事が進行しました。


来春、地面が緩んだ頃にいよいよ実行に移ります。

自分のやらなくてはいけない事の先が見えてきました。


良かった音譜ほんと、でもこれからが・・・なんですけどねチョキ