語れば長いラグビーミニ知識4 他のフットボールとどこが違うか | 心に届け!コミュニケーション こちら五十嵐人材育成ラボ

心に届け!コミュニケーション こちら五十嵐人材育成ラボ

研修ファシリテーター・人材育成コンサルタントの五十嵐信博です。
コミュニケーションや人間心理など、ビジネス人に役立つミニエッセイをつづります。
研修・セミナー・コンサルティングなどのお問い合わせは、【プロフィール】からどうぞ。

語れば長いラグビーミニ知識4
 
他のフットボールとはどこが違うか
攻撃のしばりについて考えたので、ついでに他の面も見てみましょう。
 
攻撃側の選手を守備側の選手がつかまえて倒すことができるのは、ラグビーの大きな特徴。ただし、ボールを持っていない選手にタックルしてはいけません。ノーボールタックルという反則になります。
ちなみにサッカーでは、相手を手でつかまえることはできません。可能なのは、体を押しつけることまで。アメリカンフットボールだけは、ボールを持ってない選手にもタックルできます。
 
ゴールは、ボールを蹴って、2本のポストの間、かつバーの上を通します。
ちなみにサッカーでは、ポストの間ですが、バーの下を通します。だいぶ簡単な代わりにゴールキーパーという邪魔者がいます。サッカーではバーの上のポストはなくなって、実際上四角い枠だけなのに、ポストとバーという言い方は残っています。
またアメリカンフットボールでは、ポストの間、バーの上を通すのですが、ポストの下の部分は1本で、バーの上で左右2本立っています。オーストラリアンフットボールでは、ポストが4本でバーはありません。
 
サッカーとの対比でいくつかの点を見ていきましょうか。
ラグビーは40分ハーフです。サッカーは45分ハーフ。
 
反則があった時レフリーは、これから攻撃できる(反則しなかった)側の手を上げます。サッカーではやらかした方のゴールを指します。
 
ゴールラインやタッチラインで線そのものが含まれるかどうか。ラグビーでは含まれます。相手陣の線上に置けばトライだし、横の線を踏みさえすれば出たこと(タッチ)になります。でもサッカーでは含まれません。ボールが枠の部分をすべて越えてはじめてゴールとなり、横の線をボールが完全に出てはじめてタッチです。
 
もとは同じでも、それぞれの性格や発達したお国柄でずいぶん変わるものですね。