3月8日(木)の寄付前 | もしかしなくても株中毒?

3月8日(木)の寄付前

おはようございます。

外資系証券の注文動向ですが、190万株ほど売り越しですね。

売り 2810万株

買い 2620万株

7日連続の売り越しですか・・・・


<NQN>◇今日の株価材料(新聞など・8日)イオン・ダイエー、提携で最終合意
▽米国株反落――米景気減速懸念で
▽NY原油、大幅続伸――原油在庫減で一時1バレル62ドル台に上昇
▽イオン・ダイエー、資本業務提携交渉で最終合意――副社長級を派遣(各紙)
▽不二家、60店閉鎖へ――山パン3分の1超出資(日経)
▽ネット証券大手5社、400万口座に――2月、5万5000口座増(日経)
▽日興コーデ、ムーディーズが格上げ方向で見直し(各紙)
▽東エレクが半導体製造装置の新工場――200億―300億円投資、生産能力1.5倍に(日経)
▽発電用石炭、豪州産最高値で決着――セメントなどに影響(日経)
▽2月の携帯純増数、KDDIが首位――NTTドコモ回復10万件超(各紙)
▽住友商、中国で食品卸――加藤産業と組む、3位企業に出資(日経)
▽大日本住友、売上高2倍の4000億円に――10カ年計画(日経)
▽CSKHD、電子商取引支援事業に参入(日経)
▽伊勢丹と東急百貨店、業務提携へ交渉(東京)
▽チヨダ、玩具店を売却――まず北海道・東北の17店(日経)
▽JAL、マイレージを家族で合算――来月から(各紙)
▽イーアクセス、投資ファンドを設立――ベンチャー向け、総額30億円(日経)
▽コマツ、2008年3月期純利益が4期連続最高に――3円増配の公算大(日経)
▽電気興、2008年3月期純利益21%減に――鉄塔の新設減少響く(日経)
▽紀文フ、2008年3月期単独営業益横ばいに――減価償却費が重し(日経)
▽東京電波、2008年3月期経常益15%増に――携帯向け伸びる(日経)
▽日デジタル、2008年3月期経常益4%増――航空事業の採算改善(日経)
▽ハーモニック、2007年3月期経常益48%増――連続最高益、半導体増産で(日経)
▽東洋紡、18年ぶりCB発行――200億円調達(日経)
▽不二越、有利子負債9%増――2007年11月末で660億円(日経)
▽後発医薬品大手、在庫水準高まる――使用量は伸び悩み(日経)
▽合繊原料、軒並み高――アジア市場、中国中心に需要好調(日経)
▽NAND型フラッシュメモリー、下げ鈍化――2月大口価格、需要は依然弱く(日経)
▽キヤノン複写機、発煙発火の恐れ――6機種、無償点検(各紙)
〔NQN〕