デザインのコツ★もっと気持ちよく伝わる【余白】使い | 日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本の伝統文化 もっと好きになる
わたしの生き方 粋になる
【日本テキスタイルプロジェクト】
包む・結ぶ・装う
オシャレにかわいく
【ふろしき】で日本の美しい生活文化を発信

みなさん、こんにちは。


JLDPA制作部、デザインルーム・モノラの横山絵美です。




ブログでも名刺や広告でも、


情報はいっぱい載っているんだけど、なんだか文字がごちゃっとして


結局内容が頭に残ってない~


なんてこと、ありませんか?




今回は、ちょっとしたことなんだけど意識すると結構違う、


余白の使い方☆です。




たとえば、こんなメッセージボード。


【フリーマーケット開催】
青空の下で宝探しをしませんか?
あなたのお家に眠っているお宝をお持ちください!
場所:高円寺JLDPAセンター前広場
時間:11:00~17:00
参加ブース数:100
参加者募集中。
出展希望の方は090-1234-5678横山まで☆
※雨天決行です。
 その場合は、JLDPAセンター4Fのホールでの開催となります。



情報は載っているんだけど、


よくよく読まないと頭に入ってきません。


読む人に、「読みながら情報を整理する負担」を多くかけちゃっています。





では、こちらは?


【フリーマーケット開催】

青空の下で宝探しをしませんか?
あなたのお家に眠っているお宝をお持ちください!

場所:高円寺JLDPAセンター前広場
時間:11:00~17:00
参加ブース数:100

参加者募集中。
出展希望の方は090-1234-5678横山まで☆

※雨天決行です。
 その場合は、JLDPAセンター4Fのホールでの開催となります。



書いてある文字はまったく同じですが、


情報をグループ分けして、グループとグループの間に余白を作りました。


さっきのよりは、読み取るときに負担が減ったはず☆





では、さらに余白を使いましょうニコニコ



   【フリーマーケット開催】

   青空の下で宝探しをしませんか?
   あなたのお家に眠っているお宝をお持ちください!

   場所:高円寺JLDPAセンター前広場
   時間:11:00~17:00
   参加ブース数:100

   参加者募集中。
   出展希望の方は090-1234-5678横山まで☆

   ※雨天決行です。
    その場合は、JLDPAセンター4Fのホールでの開催となります。余白



枠と中身の間に余白を作りました。


これだけで、スッキリして見えませんか?




余白でグループ分けをすることで、情報が整理されます。



周り(枠)との間に余白を作ることで、窮屈感がなくなり、


もっと頭にスッと入りやすくなります。




名刺を作るとき、メッセージボードやチラシを作るとき、


ちょっぴり気にするとぐっと届きやすいものになりますよ!


それでは、また来週・・ニコニコ


ペタしてね 読者登録してね