外は半端なく暑いですね。
今日は朝から岐阜赤十字病院の診察の為に美濃加茂を出発。
その30分後、水温計の動きがおかしいのが気になる。
気温は34度。
エアコンも何か水が蒸発するような匂いが。
岐阜市に入った頃には、水温計がレッドゾーンに。
そして、ディスプレーにデンジャー!STOP!!と何度も警告音が鳴り響く。
ラジエター水を確認するが、しっかり入っている。
ファンも回っている。エンジンをかけてボンネットを開けておいても水温は下がらない。
仕方なく、あと10分で病院に着くからドキドキしながら渋滞が余計に冷や冷やさせる。
なんとか無事についたが、エンジンコンピューターが故障という英語表示が。
病院診察後に、レッカーで岐阜のプジョーディーラーに入庫。
そこで整備士から「よく炎上させずに走らせましたね」と言われてゾッとした。
若き頃にレーシングカートなど車関係の運転はある程度プロドライバーから学んでいたし、実践指導受けていたから緊急時のアクセルワークなどは体に身についているが、ちょっとした判断の誤りが炎上になっていたかと思うと、本当に炎上爆発しなくてよかった。
運転手も病院で診察治療ですが、我が家の車2台とも持ち主と同じで、今日は2台ともコンピューターの故障で入院治療です。
アクアはこれからトヨペットへ、プジョーは早くても木曜まで入院。
代車2台とは、まぁタイミングよくですね。
さすがの暑さに車も熱中症ですね。
一人はフランス生まれで暑さには、トヨタよりも弱いだろうから。
色んな意味でひやりとした経験をしました。
明日も岐阜大学病院への診察。
今週は病院通いと仕事でゆっくりできない。
自分のコンピューターも壊れそうだ。
