朝から電話が続出
アライグマの捕獲の連絡とハクビシン捕獲の知らせだった
が、朝からアライグマの捕獲を実施している現場の餌交換だったため、回収は午後に回し、
先に餌を交換に行くと・・・
なんと、
その現場でもアライグマが捕獲されていた
コチラを威嚇してくる大きなアライグマさん
春はアライグマの繁殖なので、普段生活している場所を離れて繁殖相手や繁殖地を求めて移動をするので被害が増える
そして、
もう1頭別のアライグマも回収してきました
毛のフサフサ大きなアライグマです
毎年数頭のアライグマやハクビシンを個人的に捕獲している主婦の方が今年初めて捕えた個体です
2頭対面
そして、
安楽死
上が私が仕掛けた罠で捕獲した個体
下が主婦捕獲の個体
特定外来生物に指定されているアライグマは飼育・販売は勿論
生きたままでの移動も禁止されている
※我々は『埼玉県のアライグマ防除マニュアル』に則り人に危害が無い様輸送しています
これが、捨てられ、野生化してしまった動物の運命なのです。
これ以上ペットとして飼育されていた動物が、有害生物として駆除されない様願うばかりである。
コチラ↓
私が捕獲したアライグマの歯
尾
性別は♂
喧嘩をしたのか事故なのか、
指が一本足りなかった・・・
続いて、
主婦の方が捕獲したアライグマ
両方の犬歯が折れていた
尾はフサフサで立派
ステキなキーホルダーが出来そうだ
この個体も♂だった
雌を求めて動き出したのだろうか・・・・
その内雌個体や夏には幼獣の捕獲も増えるだろう
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方