こいつらも子育ての時期!! | IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

ハチ・有害獣駆除担当のヴェスパ1号、アライグマ駆除担当の変人プロチョーネ1号、太ったネズミ駆除担当ムスムスクルスムスクルス初代 そして、ハクビシンのツヨシとヨワシの日常の奮闘ブログです♪
最近はツイッター中心
ツイッター https://twitter.com/cZkS6rKHLmEb5Be

どもヴェスパ1号ですm(_ _ )m

前回、私も侵入された奴の被害が拡大中です
(@_@)


それは、コイツだ↓↓↓


ムクドリです  



よく、駅前の大きな木などに大群で押し寄せて騒音や糞害の被害がもたらす鳥ですオカメインコノーマル前


現在彼らのは群れではなく、ラブラブな夫婦で活動していますオカメインコノーマル前(笑)オカメインコノーマル前(笑)


勿論目的は、繁殖の為です



このムクドリですが、人家の戸袋、屋根裏等に巣を作ります

同じく人家に巣を作り、人々に歓迎されるツバメblue.

もこの時期が繁殖期ですが、



両者で違うのが、鳴き声の音量です


ツバメの鳴き声は可愛いものですが、ムクドリの雛の鳴き声のうるさい事



しかも、平均して4~6羽の雛がいるケースが多く、また、2階の戸袋や屋根で子育てする為、
鳴き声が部屋まで響くことがしばしば


↑雛がいます。



野鳥なので、そっとしておくのが良いのですが、鳥嫌いの方や日中お部屋で過ごされている方には相当なストレスになるかと思います

かと言って、雛や卵の撤去には免許と捕獲の申請や捕獲後の報告をしなくてはいけないなど、
色々な手間がかかります。
更には、トリサシダニなどの寄生虫が巣や雛に居ることも


ストレスが溜まる前、2次災害に遭う前にご連絡ください


株式会社 アイディーサービス
0120-673-052
http://www.ids-gaichu.jp/
※現場調査は無料で行っております。