八劔神社(福島県いわき市) | ゴシュインデイズ

八劔神社(福島県いわき市)

八劔神社(やつるぎじんじゃ)。



福島県いわき市平に鎮座。
御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)。
創建年代は不詳であるものの、天喜年間、前九年の役平定のために源頼義・義家が当地で戦勝祈願を行ったところ無事勝利をおさめたため、源氏ゆかりの宝刀を収めるとともに熱田神宮の御分霊を勧請したとのこと。
その後、歴代領主から尊崇され、延享元年(1744年)には磐城平藩主・内藤家により社殿が造営されたらしい。
それが現在の本殿となっており、いわき市の有形文化財にも指定されている。


さてさてさて。
ここ数日は4年前の明治節の日に頂いたいわきの神社の御朱印をご紹介しておりましたが、今回もその続きです。
前回の小名浜諏訪神社から少しずつ北上していって、福島県神社庁のホームページに本務社として掲載されている住所を何ヶ所かお参りしたのですが・・・
社務所だけではなく宮司さんのご自宅らしき建物も見当たらないケースが多く。。。
平のこちらまで北上、というわけであります。

福島県神社庁さん!
鎮座地だけじゃなく、社務所等の連絡先なんかも載せて頂けるとありがたいです!
すごく!すごくありがたいです!


そんなわけで八劔神社の境内へ。



【 鳥居 】
石造りの神明鳥居。
この鳥居付近の他の石は比較的新しいもののようで、震災以降に直されたのかな?
社号標も新しい感じでしたしね。



【 狛犬 】
鳥居をくぐった先にいる狛犬。
表面がさらっとコケで緑がかってるのが時の流れを感じさせてイイですね。
こういうの、好きです。


【 手水舎 】
瓦葺き屋根の手水舎。
割りと新しめの木材で補強されてるみたい。
こちらも震災の影響があったんですかね。
瓦は重いもんなぁ・・・(´・ω・`)


【 境内 】


【 境内社 】
境内の左手にあるお末社。
ちなみにお末社の隣の建物には「社務所」と書かれているのですが、こちらはご不在だったため後ほど境内右手の宮司さんのご自宅に伺いました。









【 拝殿 】
御神紋は三つ巴。
なんだかすごく・・・消火器が気になりますw

両サイド合わせて3つ・・・!完全防備っ・・・!
ぬかりない・・・!まさに鉄壁の備えっ・・・!


これって本殿が有形文化財になっているから、ということでの対応なんでしょうかね。











【 本殿 】
そしてこちらが磐城平藩主・内藤家による造営のご本殿。
さすが、市指定の有形文化財になっているだけあって見事な彫刻です。
本殿の下の部分の狛犬の彫刻がなんだか可愛くてお気に入り。

手!この手が可愛いの!



さてさてさて。
そんなわけで、本殿の彫刻も堪能しまして境内右手の宮司さんのご自宅にお声掛けしまして、御朱印をお願いしました。



そして頂いた御朱印がこちら。
県内でも八劔神社というのは他に見かけないだけに嬉しい御朱印となりました(*´∀`*)


熱田神宮からの勧請ということなんですが、いわき市には諏訪神社がやたら多いんで・・・
どうしても諏訪のオミワタリの八剣神社を連想してしまいます。

常陸国のすぐ近くのいわきで、諏訪神社が多いというのは何か因縁めいたものを勝手に想像してしまいますよね。
常陸国といえばタケミカヅチ・・・
いわきは常陸に対抗するためにタケミナカタの諏訪神社を・・・なんて。

実際のところはどういう事情だったのかは分かりませんが、想像するとすごく楽しさが広がります。



◆八劔神社への地図





◆神社の情報

八劔神社   やつるぎじんじゃ

御祭神 : 日本武尊
社格等 :
鎮座地 : いわき市平下高久字馬場300