6月3日(金)ご覧いただきありがとうございます。

 

尼崎、西宮、伊丹など、阪神間を中心に活動している工務店株式会社アイディール・デザインです。
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

 

 

今日は豊中市のM様邸で行われた

洗面所リフォームについてご紹介します✨

 

 

洗面台のリフォームをしたいと考えた方の中にも、

サイズ規格が微妙に合わなくて・・・

とお悩みの方がいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そんな方には、今回のリフォームでもご提案した

タカラスタンダード社の「リジャスト」がお勧めです!!

 

 

 

洗面台の大きさは各社ともだいたいの規格が決まっています。

しかし築年数の経っている場合や、マンションの場合、規格に合わない場合もあります。

 

今回の場合は間口(洗面台の横幅)が1100mmだったのですが、一般的な規格では1000mmか1200mmのどちらかになってしまいます。

 

規格通りのものを使うとすると、

1000mmの洗面台を入れて、

②あとの100mm分を造作材などで穴埋めする

ということになってしまいます。

 

そうすると100mmがデッドスペースになってしまい、もったいないですよね(>_<)

 

それを解決するものとして、今回は

タカラスタンダード社の「リジャスト」をご提案しました♪

 

 

 

 

見て頂いてわかりますでしょうか?

 

 

 

横幅、サイズぴったりですよね✨

 

リジャスト」なら1cm単位で間口調整ができるので、

無駄なスペースを作ることなく、間口いっぱいに収納を作ることができます。

 

デッドスペースがない分、見た目もスマートで美しいですね♪

 

 

また、今回は床も同時にリフォームしています✨

今回施主様が選ばれたのは、サンゲツ社の「HM-10015」というクッションフロア製品です!

 

 

以前はひんやりとした雰囲気の色合いだったのですが、

優しい節で上品な色合いのフレンチヘリンボーン柄の床になったことで、やわらかくあたたかい印象になりました(*^^*)

 

 

今回は、サイズぴったりの洗面台

タカラスタンダード社の「リジャスト」をご紹介しました!!

 

 

 

次回もお楽しみに✨