11月 19日 (月) ご覧いただきありがとうございます。
(*゜▽゜ノノ゛☆
私たちは尼崎、西宮、伊丹を中心に活動してる工務店
株式会社アイディール・デザインです。
http://www.idealdesign.biz/
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
昨日、心斎橋へショピングへ行ってきたのですが、
クリスマスのイルミネーションがとってもキレイでした
御堂筋線沿いの、いちょう並木の葉っぱが
黄色に色づいているかな~
と楽しみにしていたのですが、
まだ、緑色の葉っぱもチラホラ残っていて
本当の見ごろは、もう少し先かな という感じでした
街は、年末に向っていっているなぁ
と感じた1日でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、阪神大震災直後に建てられた家の、屋根についてのお話です
震災前の主流の屋根といえば、いわゆる昔ながらの『瓦』の屋根でした。
『瓦』の屋根は重くて建物に負担をかけてしまう。
そこで・・・
震災直後に建てられた、多くの家の屋根には、
軽くて、丈夫で安価。と言った理由から
『カラーベスト』や『コロニアル』という商品名の
平型化粧スレート屋根(スレート瓦)が使用されていました。
コレです↓ (因みに、このカラーベストは、綺麗に塗装された直後のものです)
阪神大震災から早17年。。。
ちょうどその頃にお家を建てられた方は、
そろそろ、屋根(外壁)の状態が
気になってくる頃ではないかと思います
「そろそろ塗装をした方が良いのかな」
「塗装と言っても、種類が色々あるし、いったいどれが良いのかな 」
そこで、当社、アイディールデザインからのご提案です
古くなったカラーベストを塗装するのでは無く、
現在ある古くなったカラーベスト屋根の上から、
ガルバリウム銅版の屋根を載せる!
という施工のお勧めをしたいと思います
下記の写真は、
先程説明しました、ガルバリウムの屋根を
先日、当社が施工した時の写真です
右が古くなったカラーベスト(約30年前ぐらいのもの)
左がそのカラーベストの屋根の上に、施工しているガルバリウムの屋根。
(写真をクリックすると拡大して分かりやすいと思います)
次の写真は、少し手前に見えているところが古いカラーベスト
奥に広がっているのが、新しく載せたガルバリウム鋼板の屋根。
ガルバリウム鋼板の屋根は、
いままで使用されていた、カラーベストの屋根に比べると
更に、軽量化、耐久性、にすぐれています。
なので、これまでの屋根に比べると、
メンテナンスの回数をグンと減らすことができ、長持ちし
長い目でみると、経済的です。
また、現在の古いカラーベストの屋根を撤去せずに、
その上から施工できるという所も良い所です
(昔ながらの瓦は、撤去しないとできません)
そろそろ、屋根の塗装や点検をお考えのお客さまには、
自信をもってお勧めしたい、屋根です。
ガルバリウム鋼板の屋根について、
施工を希望のお客様。
もっと詳しく説明して欲しい。
屋根の相談をなさりたいお客様。
などなど・・・お気軽にアイディールデザインまでご連絡下さいね
お待ちしております