団地の洗面所DIY 洗濯機の水栓を隠す編 | ゼロから始めるDIY~可もなく不可もない団地にトキメキを~

ゼロから始めるDIY~可もなく不可もない団地にトキメキを~

2014年6月、DIYが開花しました

DIYという言葉も知らず、ノコギリを持ったこともなかった私。それは正にゼロから始めるDIY

住まいは古いけどキレイにリフォームされた団地。不満はないけどトキメキが足りない

それが私の中にあったDIYの種だったかもしれません

私のつたないブログに、洗濯機のコンセント隠しはどう設置しているのかとコメントいただきました。ありがとうございます。



とてもうれしかったので、少順番を変えて簡単にコレの設置方法を書きたいと思います。
設置条件があうかわかりませんが、少しでも参考になればうれしいです。



これはこういう作りになっています。
近いうち詳しく書きますが、この木は野地板(四分板)です。ホームセンターでカットまでしてもらいました。

ボンドでくっつけて完全に乾いたら補強金具(言い方あってるかな?)をつけます。
この真っすぐの金具は4つで100円くらいです。ホームセンターで買いました。



前から見るとこんな感じです。

人それぞれみたいですが、私はだいたい塗装してから組み立てます。養生する(周りを保護する)のが面倒だからです。



さて、設置です。
ビフォーはこんなふうになってる我が家です。隠したい欲にかられますよね。





この木はSPF1×4です。
SPFもマスキングテープと両面テープで壁にくっついています。洗濯機を動かせなかったので手の届くところまでしか貼っていません。

次に、このようにマスキングテープと両面テープを貼ります。



そして、ヨイショっとSPF材に乗せつつ、ペタッとくっつけます。
すると鴨居との間に隙間がでしてしまったので、端材を打ち込みました。






上部はベニヤを貼って隠しました。

あ!フタを閉めるとSPFが丸見え!
設計ミスです。
ま、洗ってるとき以外は開いてるからいっか。気にしません。



どうでしょう?
素人だからなせる技。
なぜ、厚さ19mmの板に乗せようと思ったのでしょう?せめて2×4(38mm)にすればいいのに。
そもそもマスキングテープと両面テープでくっつけるだけなんて!



自分でもそう思いますが、コレびっくりするくらい安定しているんです。
板の反りが少なくて壁にピタッとくっつく力が一番の強いと思います。
一応SPFも支え、上下につっぱる力も働いているかもしれません。



最近、洗濯機を変えたので、一度外しましたが、グラグラしてるところはなく、再設置後も安定しています。



果たして参考になるかわかりませんが、何かの足しになれば幸いです。



ちなみにコレが今の状態です。



下の部分がつかえたのでカットしたら、やりすぎてまたSPFが見えてしまったのと、カットが曲がりすぎたので、ボンドでくっつけました。
という線がハッキリみえますね。
素人だからなせる技(;´Д`)



設置は心許ないですが、初めて使った野地板、これぞシャビー!というペイントで、今でもDIY作品ベスト3に入るお気に入りです。


団地の洗面所DIY タオルハンガー設置編

団地の洗面所DIY 洗面台に棚を設置編

団地の洗面所DIY 忌々しいアルミを隠すぞ編

団地の洗面所DIY クッションフロア編