深く反省した日 | それでも毎日生きている!

それでも毎日生きている!

自分じゃ普通かな?と思うけど人からそれって普通じゃないよ!と言われる日々。良い事も悪い事もぜ~んぶ含めて・・・

「最近、物忘れが激しい気がする」

と爆弾発言をされてビビリまくったKAZUです。

おはようございます。


病院に連れていったので金曜日はお休みさせていただきました。


お義母さんが『物忘れの帝王』なので遺伝的なものじゃないかしら。


でも、『物忘れ』の症状に当てはまるわけではないので、

ストレスから来るものだろうとストレス科のある大きな病院に行きました。


HPで『要予約』と無かったため、朝一番で連れて行ったら

「ストレス科は事前予約が必要です」

ですって。おかげで


「俺は予約が必要なんじゃないかと思ってたんだよなぁ」

     

とTAKUはちょいとご機嫌斜め。


「そう思ってたんなら最初から口に出せ!」


という言葉を飲みこんで、受付で言われた


「時間があったら診てくれるかもしれませんよ」


のミラクルを期待して診察室の前で待っていたら

滅多にありえない予約なし診察を受けられることに。


おかげでTAKUのご機嫌もよくなりましたわ。


問診の結果、CTと血液検査も必要とのことで検査後に

診察をしてもらったのですが、

コレステロール、内臓脂肪、血圧の高さを指摘され、
内科とストレスを平行しながら治療していくことになりました。

ただ、内科関係はかかりつけのほうが良いと言うことになり、
ストレス科での診察後、かかりつけの病院に駆け込み、
一ヵ月ほど食事に気をつけ、適度な運動をし、
血圧の変化を記録して今後の治療と処方箋を考える・・・となりました。

これからどちらの病院も月イチは行かなきゃいけない。


「大人なんだから1人で行けよ!」


と言いたいところですが仕事以外一人行動をとりたがらない方なので

全部お付き合いしなきゃいけない。

あぁ、面倒くせぇ・・・。


そうそう、どちらの病院でも言われた事がありました。

「40過ぎると体の機能、全てにおいて下降して行くんです。
若い時と同じ感覚でいると大変なことになるので、

自分自身での体調管理は大事になるんですよ」


・・・耳が痛い。

今年40女の私ですが、当てはまる出来事があったんです。

先日、子供たちが部屋でゴロゴロしていたときに
前を通ったら足をとられそうになったので

「危ないからやめなさい」

と軽く注意をしました。

まぁ、そんな注意でやめるなら何の苦労もいらないんですけどね、
案の定、再び通ったら同じように足をとろうとしたので近くにあった
布団タタキを持って反撃に出てやりました。

でも、子供たちはキャアキャアと逃げては喜ぶわけです。

『そういえばここんとここういったふれあいをしてなかったなぁ~。
ちょいと相手にしてやるか!』

と押入れに丸めて入れていたカレンダーを二本持ち、


「うぉりゃぁ~!」

と飛んで攻撃態勢に!


・・・入ったはずが息子の足に引っ掛かり見事に転倒。

息子から


「『危ない』って注意したお母さんが
一番危ないことしてんじゃん!
まだ、肋骨のところも治ってないんでしょう?
もう、思ったように体は動かない年齢
なんだから気をつけなさい!」


とこっぴどく説教くらったばっかりだったんですよねぇ。

反論できなかったんで

「すみませんでした」

と素直に謝らせていただきました。

両足に打撲というオマケもついちゃいましたしね。

それでも毎日生きている! border=


数日後、この膝をみた息子が言いました。

「そこを押すとね、プチプチって感触があるんだよ」

実際にやってみてたらホントにプチプチ・・・。


うわぁ、キメぇ…

と言うわけで、今年の目標は

『親の威厳を崩さない』
『年相応の行動をする』

に決定です。

40過ぎのかたも、これから40を迎える方も

体には十分お気をつけください。